syoyoさんのブログから→Investigation of the integration of Maya HyperShade and RenderMan SL
1. plug-ins
Maya プラグイン全体の SDK. この中でいくつか lambert とか phong とかのシェーダコードサンプルがあります. ただこれは maya plugin 神によれば maya でデフォルトで HyperShade に表示されているものと対応するものではないらしい.
あと、ここにある SDK は HyperShade 上にカスタムシェーダノードを表示させるのにも使われるようです.
MRenderUtil とかの OpenMaya API を使っています(Maya SW render API も使っているのかな?)
オイラが今いじってるのがこのplug-inのSDK。(だと思う)
2. adskShaderSDK
なんか新しめ? のシェーダ SDK.
内部で mental ray を使うことを想定しています.
(1) に比べると、コードは簡潔かつモダンな感じです.
3. mentalray shader source
maya に標準で付いてくる mental ray shader に対応している感じです(mi base shader とか).
シェーダが、ソース付きであります.
というわけで自分、無知でした。
関連記事
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
Unityで360度ステレオVR動画を作る
mentalrayのSubsurface Scatterin...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
Unreal Engine 5の情報が公開された!
ZBrushのお勉強
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
AfterEffectsプラグイン開発
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Texturing & Modeling A Pro...
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
adskShaderSDK
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
Adobe Photoshop CS5の新機能
立体視を試してみた
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
HD画質の無駄遣い その2
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
MRenderUtil::raytrace
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Mayaのシェーディングノードの区分
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
Vancouver Film Schoolのデモリール
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
アニゴジ関連情報
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
参考になりそうなサイト
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...
布地のシワの法則性
ラクガキの立体化 反省
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
コメント