WebGL開発に関する情報が充実してきている

WebGLというやつも、だいぶ閲覧環境が普及してきた気がする。オイラがWebGLという概念を知って、実装サンプルを見たのが4年前ぐらいか。ここ数年の間にスマートフォンの性能もどんどん向上したし、レスポンシブデザインも珍しくなくなってきた。(このブログもレスポンシブ)

WebGLもいくつかライブラリが登場しているようで、自前で全部ゴリゴリ書かなきゃいけないほどじゃないようだ。だいぶ実装のハードルも下がってきているみたい。以前3DCG Meetupで見た杉本 雅広さんのサイトが参考になる。

WebGL総合取扱い – WebGL 総本山 –

WebGL をキーワードに、あらゆる情報を網羅することを目的とした WebGL の総合情報サイトです。
扱う情報は幅広く、WebGL の最新動向やニュースはもちろんのこと、関連するイベントや書籍、あるいは開発案件などについても発信していきます。
WebGL の日本における普及活動、及び WebGL 開発者のサポートに尽力していくことが当サイトの運営方針です。



杉本さんはサンプル・デモを集めた開発支援サイトも運営している。↓

WebGL 開発支援サイト wgld.org

当サイトでは実際にブラウザ上で動作する多くの WebGL サンプル・デモを用意しています。
WebGL 初心者にもわかりやすいよう、できる限り詳細に概念やテクニックを解説しています。また、中級者以上のレベルの人にも参考になるようなコンテンツをたくさん紹介できたらと考えています。上級者の方は、むしろいろいろ教えてください(笑)
各テキストの内容を参照しても理解できない部分や、テキスト内の誤りを発見した場合には下のほうにメールアドレスを記載してありますので、そちらまでお気軽にご連絡ください。できる限り迅速に対応します。※確実に対応することをお約束するものではありませんが……

杉本さんは書籍も出すようだ。↓
明解WebGL iOS/Androidも対応した3D CGプログラミングのWeb標準

爆発的に普及するにはまだオーサリングツールの整備が微妙なところ。チューンナップはやっぱりコーディングが必要ということらしい。

関連記事

ZBrushで基本となるブラシ

ラクガキの立体化 目標設定

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

ラクガキの立体化 反省

胡散臭いデザインの参考サイト

uvでWindows11のPython環境を管理する

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

UnityのuGUIチュートリアル

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

Maya API Reference

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

Maya 2015から標準搭載されたMILA

Oculus Goを購入!

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

海外ドラマのChromaKey

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

HD画質の無駄遣い

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

自前Shaderの件 解決しました

動的なメモリの扱い

Unityの薄い本

現在公開されているWeb API一覧

自前のShaderがおかしい件

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

布のモデリング

コメント