UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

久しぶりにCG系の話題。かなりニッチな需要だとは思うけど、UnityのShader Labのお作法の話。

UnityのShaderで、入力パラメータ(プロパティ)として渡せるデータ型を調べてたら、なんと行列(Matrix4x4)もいけるらしいと分かったのでメモしておく。
Shader Lab関連の公式ドキュメントには行列の入力についてちゃんと載っていなかったんだけど、フォーラムの方にあった。

こちらが公式ドキュメントの入力パラメータ一覧↓

ShaderLab文法:プロパティ

Properties { Property [Property …] }
プロパティのブロックを定義します。波括弧{}の中で次のように複数のプロパティを定義します。

name (“display name”, Range (min, max)) = number
floatプロパティを定義し、インスペクタ上でスライドバーがminからmaxとして表現。

name (“display name”, Color) = (number,number,number,number)
colorプロパティを定義。

name (“display name”, 2D) = “name” { options }
2Dテクスチャプロパティを定義。

name (“display name”, Rect) = “name” { options }
長方形(2のべき乗でない)テクスチャのプロパティを定義。

name (“display name”, Cube) = “name” { options }
キューブマップテクスチャのプロパティを定義。

name (“display name”, Float) = number
floatプロパティを定義

name (“display name”, Vector) = (number,number,number,number)
4コンポーネント ベクトルのプロパティを定義。


スポンサーリンク

ここに列挙されているのはGUIのInspectorからいじれる入力パラメータのみで、実はScript経由だと他の型もパラメータとして入力できるという話。


スポンサーリンク


そして、フォーラムの以下に行列(Matrix4x4)をプロパティとして渡す方法が載っている。

How to set Matrix as a Property?

Script側

...
 
public class ObjectBlur : MonoBehaviour {
    ...
    protected void LateUpdate() {
        Vector4 currentPosition = transform.position;
        currentPosition.w = 1f;
        // Calculate ModelView matrices
        Matrix4x4 _mv = CameraInfo.ViewMatrix*transform.localToWorldMatrix;
        Matrix4x4 _mvPrev = CameraInfo.PrevViewMatrix*m_prevModelMatrix;
        // Give material the matrices it needs
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mv", _mv);
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mvPrev", _mvPrev);
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mvInvTrans", _mv.transpose.inverse);
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mvpPrev", CameraInfo.PrevViewProjMatrix*m_prevModelMatrix);
        // Record our previous transform
        m_prevModelMatrix = transform.localToWorldMatrix;
    }
   
    ...
}

Shader側

Shader "Hidden/Motion Vectors" {
    SubShader {
        Tags { "RenderType"="Moving" }
        Pass {
            Fog { Mode Off }
            CGPROGRAM
                #pragma vertex vert
                #pragma fragment frag
                #pragma fragmentoption ARB_fog_exp2
                #pragma fragmentoption ARB_precision_hint_fastest
                #include "UnityCG.cginc"
               
                ...
               
                uniform float4x4 _mv;
                uniform float4x4 _mvPrev;
                uniform float4x4 _mvInvTrans;
                uniform float4x4 _mvpPrev;
               
                ...
            ENDCG
        }
    }
    ...
}

というように、4×4の行列をパラメータとしてShaderに渡したい場合は、ScriptからMaterialクラスのSetMatrix関数を使って行列を渡せるみたい。

Material.SetMatrix

public void SetMatrix(string propertyName, Matrix4x4 matrix);
public void SetMatrix(int nameID, Matrix4x4 matrix);


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
MeshroomでPhotogrammetry
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
Oculus Goを購入!
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Adobe Photoshop CS5の新機能
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
Mean Stack開発の最初の一歩
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
html5のcanvasの可能性
機械学習手法『Random Forest』
ZBrushでアマビエを作る その2
iPhone欲しいなぁ
Mayaのシェーディングノードの区分
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
UnityでARKit2.0
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
タマムシっぽい質感
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
WordPressのテーマを自作する
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
マルコフ連鎖モンテカルロ法
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
続・ディープラーニングの資料
書籍『ROSプログラミング』

コメント