以前、畳み込みニューラルネットワークの仕組みを可視化した例を探した時に、数学をアニメーションで視覚的に解説する3Blue1BrownというYouTubeチャンネルを知った。

そのYouTubeチャンネルの動画作りに使われているアニメーションエンジンがPythonのライブラリとして公開されている↓
Manim: Mathematical Animation Engine
Manimは、正確なプログラマティックアニメーションのためのエンジンであり、数学の解説ビデオを作成するために設計されています。
Manimには2つのバージョンがあることに注意してください。 このリポジトリは、3Blue1Brownの作者がアニメーション動画作成のために始めた個人プロジェクトで、動画固有のコードはこちらから入手できます。
このリポジトリを2020年に開発者グループがフォークし、現在のコミュニティエディションとなりました。こちらはより安定し、より適切にテストされ、コミュニティの貢献に迅速に対応し、より親しみやすく始められることを目標としています。詳細はこちらのページを参照してください。
ということで、こちらがコミュニティエディション↓
Manim Community
Manimは数学の解説ビデオ作成用のアニメーションエンジンです。 3Blue1Brownの動画のような正確なアニメーションをプログラムで作成することができます。
注意:このリポジトリはManimCommunityによって管理されており、Grant Sandersonや3Blue1Brownとは一切関係ありません(ただし、このworkを世界に提供してくれた彼には間違いなく感謝しています)。 Grantがどのようにビデオを作成しているかを調べたい場合は、彼のリポジトリ (3b1b/manim)にアクセスしてください。このフォーク版はGrantのリポジトリよりも頻繁に更新されます。自分のプロジェクトでManimを使用する場合はこのフォーク版の使用をお勧めします。
ManimCEとか呼ばれたりもしてるみたい。
Example Galleryを見るとコードと可視化例が一望できて良いですね。
ちなみに、東京大学の学生有志団体が3Blue1Brownを日本語訳した3Blue1BrownJapanを公開している↓
2023年2月 追記:Manim Communityを利用して機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリも登場↓

2025年7月 追記:Manim Communityの日本語のチュートリアル動画シリーズが始まった↓
関連記事
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
FCN (Fully Convolutional Netwo...
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
ブログの復旧が難航してた話
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
C++始めようと思うんだ
Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
WordPressプラグインの作り方
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
今年もSSII
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
AfterEffectsプラグイン開発
Google App Engine上のWordPressでA...
LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化
Iterator
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
UnityでOpenCVを使うには?
仮想関数
Google Chromecast
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ



コメント