MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

これまでもPhotogrammetry系のオープンソースツールがいくつかあったけど、

MVStudio



MVStudioは軽量で簡単に使えるSfM(Structure from Motion)とMVS(Multi-View Stereo)の統合ソリューションです。これ3Dコンピュータービジョンの学習/研究を目的としたツールです。

ReadMeにはMac, Linux, Windows用のビルド済みパッケージがそれぞれダウンロードできるようなことが書いてあるけど、どうやらWindows向けのビルド済みパッケージは配布されていないようだ。自前ビルドで頑張りましょう↓
https://github.com/LiangliangNan/MVStudio/blob/main/HowToBuild.md

このMVStudioは、オランダのデルフト工科大学の助教のLiangliang Nanさんが作ったツールで、どちらかというとPhotogrammetryの仕組みを勉強するためのもの。そのため、かなりシンプルな構成。

関連記事

C++の抽象クラス

ブログの復旧が難航してた話

WordPress on Windows Azure

adskShaderSDK

ポイントクラウドコンソーシアム

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

機械学習について最近知った情報

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

WebGL開発に関する情報が充実してきている

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

Adobe MAX 2015

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

オーバーロードとオーバーライド

Unityからkonashiをコントロールする

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

3Dグラフィックスの入門書

UnityからROSを利用できる『ROS#』

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

コメント