『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

記事にするタイミングがだいぶ遅れたけど、昨年公開された映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のVFXブレイクダウン動画が公開されている。



MPCによるブレイクダウン↓





DNEGによる背景とコンポジットのブレイクダウン↓





ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 完全数量限定生産4枚組 S.H.MonsterArts GODZILLA[2019] Poster Color Ver. 同梱 [Blu-ray]

ゴジラ(2014)のメイキング
またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。キャラクターの姿が...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDa...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
2014に公開されたハリウッド版GODZILLAのVFXを担当したバンクーバーのMPC(Moving Picture Company)社によるVFXブレイクダウンムービーが公開された。公開してるのはGODZILLAの制作会社のLegenda...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
ZBrushSummit2015というものがあったらしい。動画の中に、昨年公開されたハリウッド版ゴジラに関するものを見つけた。ハリウッド版ゴジラのVFXを担当したMPC社によるセッションかな?ゴジラ関連のメイキングは大好物なのです。

関連記事

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

プラモデルのパチ組み

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

UnityでLight Shaftを表現する

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

ポリ男からMetaHumanを作る

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

GMKゴジラのドライブラシ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

ZBrushのお勉強

ゴジラのガレージキット組み立て動画

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

ゴジラのガレージキットの塗装

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

ZScript

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

ガメラ生誕50周年

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

コメント