Blender 2.8がついに正式リリース!

ついにBlender 2.8が正式にリリースされましたね。オープンソースのツールがこんなに進化するとは。

Blender 2.8



ちょっと出遅れたけど、インストールして遊んでみよう。



オイラはWindows 64bit用のzipをダウンロードして任意の場所に展開した。


初期設定

オイラはBlender経験がほとんどないので、ググりながら初期設定していく。

Maya Config Addon For Blender 2.8

BlenderのUIをMaya風にしてくれるアドオン Maya Config Addon For Blender 2.8をとりあえずインストール。
ビューポート操作は無意識にMayaのやり方になっちゃうので、最初から対策しておく。

現時点での最新版はVersion 3.2↓


インストール方法

このアドオンは、インストール方法の動画も公開されている↓



zipを展開して、中の各ファイルをBlenderのインストールディレクトリの指定の場所にコピーする。
https://tohawork.com/mcafb-28

UIの日本語化

別に英語のUIでも構わないんですが、とりあえずこちらに従って日本語化↓
https://note.mu/pumonmon/n/n7b2f79ffad5e

UIが変わって多少手順も変わっているけど、分からないほどではなかった。



Python環境(?)

BlenderのPython環境にpipを入れて、機械学習とシームレスに連携できないかと妄想。
https://docs.blender.org/api/current/
https://gkalumnium.com/devlog/blender%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bpython%E3%81%ABpip%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86windows10-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96/
https://qiita.com/ashitani/items/8cc0aad3688111b5669f

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/

関連記事

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

Raytracing Wiki

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

ZBrushでアマビエを作る その2

ZBrushの練習 手のモデリング

Stanford Bunny

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Transformers ”Reference & Buli...

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

Theia:オープンソースのStructure from M...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

ラクガキの立体化 目標設定

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

SIGGRAPH Asia

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Windows Server 2008にAutodesk M...

OpenMayaRender

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

Google App EngineでWordPress

日本でMakersは普及するだろうか?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

コメント