映画「シン・ゴジラ」に登場するフルCGのゴジラを手掛けた白組のメイキング動画が東宝公式で公開されたぞ。
白組と言えば、2007年公開の映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の冒頭にカメオ出演(?)するフルCGのゴジラも手掛けてたけど、9年後に本家のゴジラを作るとは。

当時のCGゴジラとシン・ゴジラに登場するゴジラはもちろんデザイン全然違うんだけど、情報密度の差に技術の進歩を感じますね。
最初の雛型から首回りの形状が修正されてたのね。


CGモデルで雛型以上にディティールアップされてるようなので、映画に登場するゴジラの造形はCGでしか存在しないのだな。

そして、本日発売のCGWORLD 9月号はシン・ゴジラ特集だぞ!



例の奴のメイキングもあるみたい。

追記:ニコ生のCGWORLD CHANNELでシン・ゴジラのCGメイキングが配信された。

そして、記事の一部がWeb版でも公開されたぞ。
http://cgworld.jp/interview/201608-cgw217t2-godzilla.html
http://cgworld.jp/interview/201608-cgw217t2-godzilla-2.html


https://www.buzzfeed.com/yuikashima/godzilla-ipadpro/
http://japan.cnet.com/interview/35088333/
http://www.sensors.jp/post/godzilla-sato-oya.html
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-30588.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/05/news063.html
9月発売になっちゃった公式本には、造形・CGのメイキングも詳しく載るのだろうか。

追記:プリヴィズリール集の一部が公開された↓
これは白組ではなくカラー制作だと思うけど。
関連記事
デザインのリファイン再び
HD画質の無駄遣い
Adobe Photoshop CS5の新機能
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Houdiniのライセンスの種類
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
フルCGのウルトラマン!?
ZScript
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...
WebGL開発に関する情報が充実してきている
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
アニゴジ関連情報
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
最近のフィギュアの製造工程
ZBrushのZScript入門
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
Open Shading Language (OSL)
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZBrush 2018へのアップグレード
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ゴジラムービースタジオツアー
Mayaのレンダリング アトリビュート
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
ゴジラのガレージキットの塗装
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換


コメント