ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

また前回から1ヶ月以上あいてしまった。



そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。
とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCurveブラシを使えばできるらしい。SliceCurveブラシで囲うと、囲った範囲が別のPolyGroupになるらしい。

SliceCurveブラシ



とりあえずマスクとクラッシャーを分ける。

マスクとクラッシャーをグループ分け

同じように眼も別のPolyGroupへ。

片目を別のPolyGroupへ

これをミラーして両目を分割。

ミラーして両目を別のPolyGroupへ

上手くいったと思ったら、マスクの裏面も眼の形にPolyGroupができちゃった。。。

マスクの裏まで分割しちゃった

これ、どうやって直すんだろ。。。PolyGroupの編集方法を調べないと。境界の微調整もしたいし。

ハードサーフェイスのモデリングについては、たまたまTwitterで見たこちらの情報が参考になりそうなんだが↓



Smooth GroupsブラシというのはLightBoxの中にあるブラシ。

SmoothGroups

こちらの榊馨さん、4月に書籍を出すらしい。

ZBrushフィギュア制作の教科書

関連記事

大人の知識で玩具の改造

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

Ambient Occlusionを解析的に求める

日本でMakersは普及するだろうか?

WebGL開発に関する情報が充実してきている

『THE仮面ライダー展』を見てきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

おのれディケイド

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見て...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...

仮面ライダーアマゾンズの主題歌『Armour Zone(Fu...

仮面ライダー4号

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

iPhone欲しいなぁ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

シン・ゴジラのファンアート

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

2016年 観に行った映画振り返り

Blenderでよく使うaddon

OpenMayaRender

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

仮面ライダーアマゾンズ Season 2

書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了

ZBrush 4R7

顔モデリングのチュートリアル

ZScript

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

仮面ライダーバトライド・ウォー

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

ゴジラ三昧

コメント