映画の話ばかりだけど、トランスフォーマーの新作もそろそろ公開。
ランボルギーニがモチーフのキャラが出てくるのね。もはや変形前の面影が皆無だけど。
マイケル・ベイ作品の魅力は、何と言っても映像のテンションだと思う。こういうVFXを駆使した、計画的に組み立てなきゃいけないジャンルでは、なかなか映像のテンションを維持できなかったりする。下手をすると、凝っているけど妙に落ち着いた「静」の画を羅列した紙芝居になってしまう。(マットペインティング的なアレを否定しているわけではないよ)
スポンサーリンク
マイケル・ベイ的な画作りは、絵画の感覚ではなく、動画の感覚で組み立てられている。1枚1枚の静止画として見ると、被写体がフレームに収まっていなかったり、ハレーションで見えなかったり、ブレまくってて何がなんだか分からないんだけど、繋がりが迫力を生む。プレビズやブレた実写映像にCGを合成する技術が発達したのも大きいけど、1作目のメイキング見たら手作業でトラッキングしてたね。
この動画の感覚がライブ感というか、当事者感というか、その場に居合わせて被写体を捉えているような臨場感を高めているように思う。
J・J・エイブラムスのスタートレックも似た感覚。この人達は俯瞰の画でも説明的になりすぎない。
こういう動画の感覚を無視して文学的(?)な視点に立つと、マイケル・ベイ作品は何の中身も無い作品に見えちゃうんだけど、映像産業ではすごく大事なのかなって思う。個人的に、カオスな状況で登場人物が怒鳴り合ってるシチュエーションとかが好き。
最後に、トランスフォーマー変形シーン詰め合わせ
スポンサーリンク
関連記事
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
CreativeCOW.net
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
Mayaのプラグイン開発
NHKのゴジラ特番
2017年3月 振り返り
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
『社会人』を諦めました
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)
2023年の振り返り
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
トランスフォーマー:リベンジ
2021年8月 振り返り
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
映画『メッセージ』を観た
大ゴジラ特撮展
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ
ZBrushでカスタムUIを設定する
映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
2023年2月 振り返り
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
コメント