「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

そろそろオープンキャンパスとかの時期だなぁ。

情報系は高校の先生と受験生の親御さんへのアピールが弱い

あと、情報系は基本的に裏方なのでイメージ化がへたくそな印象がある。機械系は技術が進んだ未来をアトムやドラえもん、宇宙船などで素敵な科学をイメージ化してお届けできるが、情報系だと技術が進んだ先がスカイネット(ターミネータたちの親玉コンピューター)やHAL9000などコンピュータが進化しすぎて人類殲滅にはしっちゃう悪のイメージが。あとは暗い部屋でたった一人でディスプレイの前でカチャカチャしているイメージかな。なので、高校生のお母様方と先生方に素敵なイメージを届ける策を練らないといけない。特に女子高生にアピールしないといけないね。


スポンサーリンク

高校の先生とか受験生の親御さんに限らず、情報系が専門でない人に自分がどんなことを学んでいるかを伝えるのはかなり難しいと思う。一通り説明してみたところで、「それが何の役に立つの?」という問いに答えるのも難しい。試しに、相手にとって身近な技術に絡めて説明しても、「ふーん」というリアクションしか得られなかったり、そもそも身近な技術を誤解していたりする。

って、どう考えても自分のコミュニケーション不全が問題です。本当にありがとうございました。


スポンサーリンク

関連記事

エヴァのネタバレがこわい
調べものは得意なのかもしれない
2024年2月 振り返り
2019年12月 行動振り返り
動画配信ぐらい当たり前の時代
2015年の振り返り
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
ガメラ生誕50周年
界王拳って実は必須スキルなのかも
2022年1月 振り返り
無能の作り方
本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない
Stanford Bunny
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
「考える」と「調べる」は違う(と思う)
企画とエンジニア 時間感覚の違い
最高にカッコイイガラス細工
タイトルが記事の見出しみたい
2019年5月 行動振り返り
2017年11月 振り返り
機械から情報の時代へ
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材
自分を育てる技術
iPhone欲しいなぁ
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
TOHOシネマズ新宿
2021年3月 振り返り
2023年1月 振り返り
2020年12月 振り返り
社会人基礎力
遺伝子検査で自己分析
BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」
2022年7月 振り返り
2017年4月 振り返り
2019年1月~2月 振り返り
世界で最も正確な性格テスト
アスペルガー症候群 WEB自己診断
かっこいい大人にはなれなかったけど
スクラッチとマッシュアップ

コメント