CLO:服飾デザインツール

CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/

Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。

CLO | 3D Fashion Design Software





http://yuka-alpha.com/?page_id=2481



追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界

CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。



Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、



服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。

関連記事

ポリ男からMetaHumanを作る

シフトカーを改造する人達

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

テスト

Open Shading Language (OSL)

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Unityで360度ステレオVR動画を作る

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

『ヒカリ展』に行ってきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

ミニ四駆のラジコン化情報

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ZBrushトレーニング

ZBrush 4R7

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

CGのためのディープラーニング

ラクガキの立体化 目標設定

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

新年の衝動買い

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

統計学に入門したい

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

立体視を試してみた

コメント