CLO:服飾デザインツール

CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/

Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。

CLO | 3D Fashion Design Software





http://yuka-alpha.com/?page_id=2481



追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界

CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。



Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、



服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

Paul Debevec

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

ラクガキの立体化 進捗

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

MFnDataとMFnAttribute

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

ReadCube:文献管理ツール

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

2012のメイキングまとめ(途中)

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

ラクガキの立体化 モールドの追加

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

ZBrushのZScript入門

バーガーキングのCM

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

Maya API Reference

フルCGのウルトラマン!?

ZBrushの練習 手のモデリング

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

PCの自作

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

注文してた本が届いた

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Profilograph

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

MRenderUtil::raytrace

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

コメント