CLO:服飾デザインツール

CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/

Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。

CLO | 3D Fashion Design Software





http://yuka-alpha.com/?page_id=2481



追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界

CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。



Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、



服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。

関連記事

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

3D復元技術の情報リンク集

BlenderのRigifyでリギング

ゴジラの造形

顔モデリングのチュートリアル

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

clearcoat Shader

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

タマムシっぽい質感

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

参考書

動き出す浮世絵展 TOKYO

BSDF: (Bidirectional scatterin...

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

色んな三面図があるサイト

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

SIGGRAPH ASIAのマスコット

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

タイミングとクオリティ

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

機械学習での「回帰」とは?

TVML (TV program Making langua...

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

ファンの力

フルカラー3Dプリンタ

UnityでARKit2.0

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

なりきり玩具と未来のガジェット

シフトカーを改造してラジコン化する人達

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

コメント