CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/
Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。
CLO | 3D Fashion Design Software
http://yuka-alpha.com/?page_id=2481
追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界
CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。
Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、
服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。
関連記事
Texturing & Modeling A Pro...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
シフトカーを改造する人達
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...
Blender 2.81でIntel Open Image ...
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...
タマムシっぽい質感
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
ZBrush 2018へのアップグレード
ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画
TVML (TV program Making langua...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
Structure from Motion (多視点画像から...
OpenMayaのPhongShaderクラス
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ...
フルカラー3Dプリンタ
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
仮面ライダーバトライド・ウォー
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
ZBrushで基本となるブラシ
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
ミニ四駆で電子工作
マインドマップ作成ツール『MindNode』
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
立体視を試してみた
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
ミニ四駆ブーム?
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
消費の記録
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
Blender 2.8がついに正式リリース!
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...


コメント