CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/
Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。
CLO | 3D Fashion Design Software
http://yuka-alpha.com/?page_id=2481
追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界
CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。
Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、
服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。
関連記事
タダでRenderManを体験する方法
Windows Server 2008にAutodesk M...
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
ポリ男からMetaHumanを作る
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
Oculus Goを購入!
Pix2Pix:CGANによる画像変換
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
なんかすごいサイト
CGのためのディープラーニング
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
Raspberry Pi
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
なりきり玩具と未来のガジェット
ラクガキの立体化 目標設定
日米の働き方をコミカルに比較した動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Unityの薄い本
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
ZBrushの練習 手のモデリング
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
クライマックスヒーローズ
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
PowerPointによるプレゼン
マイケル・ベイの動画の感覚
SIGGRAPH Asia
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
ubuntuでサーバー作るよ
BSDF: (Bidirectional scatterin...
UnityでPoint Cloudを表示する方法
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
iPhone欲しいなぁ
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン


コメント