CLO:服飾デザインツール

CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/

Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。

CLO | 3D Fashion Design Software





http://yuka-alpha.com/?page_id=2481



追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界

CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。



Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、



服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

エニアグラム

IBM Watsonで性格診断

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

mentalrayのSubsurface Scatterin...

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushの作業環境を見直す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

Python for Unity:UnityEditorでP...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

UnityのAR FoundationでARKit 3

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

3DCG Meetup #4に行ってきた

CEDEC 3日目

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...

豆腐みたいな付箋

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

パルクール(Parkour)

Unityの薄い本

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

UnityでLight Shaftを表現する

コメント