CG業界向けにCGキャラクターの服を制作するMarvelous Designerというツールはありましたが、
https://www.marvelousdesigner.com/
Marvelous Designerと同じ会社が提供しているCLOという服飾産業向けのデザインツールがあるらしい。”CLO”と書いて読み方は「クロ」だそうです。
CLO | 3D Fashion Design Software
http://yuka-alpha.com/?page_id=2481
追記:夏のワンフェスの「デジタル原型ステージ」で取り上げられてた↓
ZBrushとCLOが広げるデジタルファッションデザインの世界
CLO VIRTUAL FASHIONは、5年前のCESでバーチャル試着のデモをしていたのか。
Kinectのような安価な骨格センサーの登場によってこの手のインタラクションが乱立した時期があったけど、
服飾産業のデジタル化を地道に進めていたんですね。
関連記事
clearcoat Shader
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
Mayaのシェーディングノードの区分
Arduinoで人感センサーを使う
ポリ男からMetaHumanを作る
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
3Dグラフィックスの入門書
副業の基本と常識
タマムシ
ZBrush 2018へのアップグレード
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
無料で使える人体3DCG作成ツール
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
ZBrushで基本となるブラシ
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
MeshroomでPhotogrammetry
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
Subsurface scatteringの動画
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
注文してた本が届いた
Windows Server 2008にAutodesk M...
顔のモデリング
天体写真の3D動画
PolyPaint
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
参考書
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
Konashiを買った
韓国のヒーロー
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
AfterEffectsプラグイン開発
Maya API Reference
IBM Watsonで性格診断
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
Ambient Occlusionを解析的に求める


コメント