バンダイの手のひらサイズ プラモデルシリーズからウルトラセブンに登場するウルトラ警備隊の戦闘機 ウルトラホーク3号が発売された。

このシリーズは以前ジェットビートルとウルトラホーク1号を組み立てた。


そしてちょっと前に発売されたウルトラホーク2号はスルーしてウルトラホーク3号を買うという(笑)
オイラはウルトラ警備隊の装備の中では滝から発進するウルトラホーク3号が1番好きなのです。(逆に2号はイマイチ)
ということで早速手を付ける。このシリーズは未塗装でも付属のデカールを貼るだけで良い感じになる優しいキットだけど、色プラのムラ(ウェルド)が結構気になるのでベースのシルバーは塗装したいところ。
以前の失敗を活かして今度こそはキレイに仕上げたい。
このシリーズではお馴染み、箱の内側が組み立て説明書になっている。

ざっとパーツ構成を眺めた限り、塗装前に接着できそうな箇所があんまり無い感じ。
とりあえずこの2パーツを接着。


あとはディスプレイ用の台座も接着。

とりあえず全パーツをランナーから切り離してゲート後・パーティングラインの処理を済ませる。
各パーツ接続ダボを緩く加工してから仮組してプランを練る。

裏側のパーツのデザインはウルトラホーク1号とかなり似てるのね。

ウルトラホーク3号って微妙に左右非対称デザインなんだな。

垂直尾翼(A❸)と水平尾翼(A❹)は先に接着して合わせ目消ししても良いかもな。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデー...
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
GMKゴジラのドライブラシ
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ
メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...
メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザ...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...
2023年7月 振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
ガワコス
ぼくたちのトクサツ!
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目...
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
2023年 観に行った映画振り返り
顔モデリングのチュートリアル
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
シフトカーを改造してラジコン化する人達
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ロボットクリエーター
第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装
恐竜骨格のプラモデル
バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号...


コメント