映画の視覚効果で初めてモーフィング技術が使われたのは映画「ウィロー」だとILMのドキュメンタリーで見た記憶がある。
まだ3DCGはもちろん、デジタルな視覚効果そのものが珍しかった1988年の映画だ。画像を変形させてシームレスに別の画像へ変化させて見せる「モーフィング」という表現は、旧来のオプティカル合成では到底考えられないビジュアルだった。
スポンサーリンク
邦画でも90年代中頃から結構使われていた気がする。「モスラ2 海底の大決戦」でモスラが水中モードへ変身するビジュアルもモーフィングだ。
https://www.youtube.com/watch?v=JxXZjuw-VPI
当時小学生だったオイラでも「あ、モーフィングだ」と思った記憶があるので、当時でももうそれほど目新しい表現ではなかったかもな。
今見ると、いかにも2次元な処理でのっぺりして見える。
時は流れ、2Dの画像加工はそれほど珍しいものではなくなり、モーフィング処理の演算コストも今時のパソコンなら気にならないレベルだ。最近は、モーフィング表現単体で驚くようなことも無い。AfterEffectsなど、この手のアプリケーションでは当たり前のように搭載されている。
http://tv.adobe.com/jp/watch/335/4863/
スポンサーリンク
単純なモーフィング Creative COWのリーダーであるエラン・スターンがタイムリマップとピクセルモーションを使用して単純なモーフィングを作成する方法をご紹介します。
前置きが長くなったけど、OpenCVとDlibを使って顔画像のモーフィングを実装するチュートリアルを見つけた。ソースコードも配布されています。↓
https://www.learnopencv.com/face-morph-using-opencv-cpp-python/
現在は顔の器官を自動で検出することができるから、顔画像同士のモーフィングを自動で処理できるわけですね。
スポンサーリンク
関連記事
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
MFnDataとMFnAttribute
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Mayaのレンダリング アトリビュート
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
html5のcanvasの可能性
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
C++始めようと思うんだ
OANDAのfxTrade API
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
WordPressプラグインの作り方
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
参考書
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
PythonでBlenderのAdd-on開発
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
MeshroomでPhotogrammetry
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
機械学習で遊ぶ
Paul Debevec
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
C++の抽象クラス
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
Unityの薄い本
Verilog HDL
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
コメント