世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

ted2を観てきた。



予告編に出てくる、車とトレーラーが激突して爆発炎上するシーンは無かったぞ…


スポンサーリンク


オイラは前作も映画館で観た。その頃はどっちかというとフルCGのテディベアに興味があって観に行ったんだけど。もうこの手のCGキャラクターが俳優と自然に掛け合いするようなシーンも割と当たり前な時代になっちゃったね。


スポンサーリンク



前作で確立したファンタジーな「生きたクマのぬいぐるみ」の存在がどんどん黒いネタに突っ込んでいく作風は、今作でさらにエスカレートしている。というか、笑いの取り方が下ネタと差別ネタにさらに寄ってきている印象。物語の主軸に「テッドに人権はあるのか?」っていうネタを持ってきているけど、あくまでブラックな笑いのネタとしてファンタジーと最も縁遠い要素を題材にしている感じ。
オイラにはわからないパロディネタがいくつかあったので、もうちょっと映画通な方が楽しめたのだろうか。

そして、ted2上映前に「映画史上最も紳士なクマ」というキャッチコピーと共に実写版パディントンの予告編が流れた。



パディントンは、イギリスに住んでいた頃に人形アニメが放送されていて、とても不気味に感じたのを覚えている。



フィルム撮影だったからなのか、やたらと陰影がキツめだったのと、陰影による情報量の多さに比べて動きの情報量が極端に少ないギャップが違和感の元だったような気がする。柔らかい素材感のはずが、動きが異常に硬い感じの不気味さ。昔はクレイアニメなどのストップモーションアニメーション全般にこの手の不気味さを感じていた。

そういうことを考えると、テッドの柔らかい質感と動きの柔らかさに、技術の進歩と演出の巧さを感じる。ちゃんと「生きたぬいぐるみ」として当たり前のように成立してるって、すごいことだよなぁ。



スポンサーリンク

関連記事

3D復元技術の情報リンク集
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
OpenMayaのPhongShaderクラス
Pix2Pix:CGANによる画像変換
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
ラクガキの立体化
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
天体写真の3D動画
ZBrushでカスタムUIを設定する
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
仕事の速いファンアート
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
HD画質の無駄遣い その2
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)
ZBrushでアマビエを作る その2
Transformers: Revenge of the Fallen
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了
映像ビジネスの未来
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)
スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話
注文してた本が届いた
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
2012のメイキングまとめ(途中)
映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

コメント