ドットインストールにWordPressのレッスンが来てた。↓
WordPress入門(全23回)
人気のブログシステムであるWordPressについて、基本的な使い方やゼロからテーマを作る方法について解説していきます。
#01 WordPressとはなにか?
#02 WordPressをインストールしよう
#03 ダッシュボードを使ってみよう
#04 WordPressの設定をしてみよう
#05 記事を投稿してみよう
#06 固定ページを作ってみよう
#07 ゼロからテーマを作ってみよう
#08 文書の構造を作っていこう
#09 ヘッダーを作りこんでいこう (1)
#10 ヘッダーを作りこんでいこう (2)
#11 記事のスタイルを作りこもう
#12 サイドバーを作っていこう
#13 ナビゲーション、フッターの完成
#14 WordPressテーマに変換しよう
#15 ファイルを分割していこう
#16 header.phpを完成させよう
#17 ウィジェットに対応させよう
#18 記事の一覧を表示させよう
#19 アイキャッチ画像を表示させよう
#20 index.phpを完成させよう
#21 single.phpを完成させよう
#22 page.phpを完成させよう
#23 ショートコードを使ってみよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オリジナルのテーマの作り方をかなり時間を割いて解説してる。
現在、暫定的に使ってるテーマもだいぶ飽きてきたというか、運用しながら色々見えてきたので、4月頃の妄想よりもだいぶ現実的になってきた。そろそろオリジナルのものを用意したいところ。
デバッグ環境をローカルに用意するのが面倒なんだよなぁ。
スポンサーリンク
関連記事
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
マインドマップ作成ツール『MindNode』
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
Profilograph
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Mayaのプラグイン開発
SVM (Support Vector Machine)
CM
クライマックスヒーローズ
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
C++始めようと思うんだ
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファースト・クラス・ガールズ』
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
統計学に入門したい
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
プログラマブルなドローン『Phenox』
WordPressのテーマを自作する
UnityでPoint Cloudを表示する方法
ブログがダウンしてました
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
大幸薬品の『クレベリン』のプロモーション『除菌戦士ジョキンジャー』
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Google App Engineのデプロイ失敗
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Arduinoで人感センサーを使う
深海魚
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
サンライズの勇者シリーズ30周年
WordPressをAmazon EC2のt2microインスタンスで1週間運用してみて
コメント