UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

UnityからROSを利用できる『ROS#』

マジョーラ

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

クラスの基本

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

Arduinoで人感センサーを使う

ラクガキの立体化 進捗

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

OpenMayaのPhongShaderクラス

Mayaのシェーディングノードの区分

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

Unreal Engine 5の情報が公開された!

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

ZBrush 4R8 リリース!

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

サンプルコードにも間違いはある?

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

ZBrushのZScript入門

MRenderUtil::raytrace

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Konashiを買った

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

ZBrushでカスタムUIを設定する

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

ポイントクラウドコンソーシアム

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

HD画質の無駄遣い

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

顔のモデリング

コメント