オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。
基本的にGameObjectのTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(赤), Y(緑), Z(青)の各軸みたいに対応している。
Transform
forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。
これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Example() {
rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
}
}
例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Update() {
this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
}
}
その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
public Transform target;
void Update() {
transform.LookAt(target);
}
}
これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。
関連記事
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
機械学習手法『Random Forest』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
生物の骨格
OpenGVのライブラリ構成
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
MeshroomでPhotogrammetry
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
Structure from Motion (多視点画像から...
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
Maya 2015から標準搭載されたMILA
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
Unite 2017 Tokyoに行ってきた
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
TVML (TV program Making langua...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
ZBrush 2018へのアップグレード
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ZBrushのZScript入門
Google App Engineのデプロイ失敗
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
Google Chromecast
ラクガキの立体化 目標設定
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
Model View Controller
ラクガキの立体化 胴体の追加
Blender 2.81でIntel Open Image ...
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
SIGGRAPH ASIAのマスコット
Unityで学ぶC#

コメント