UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

ZBrushトレーニング

HD画質の無駄遣い その2

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

機械学習で遊ぶ

ROMOハッカソンに行ってきた

konashiのサンプルコードを動かしてみた

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

Iterator

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

手を動かしながら学ぶデータマイニング

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

Amazon Web ServicesでWordPress

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

布のモデリング

機械学習手法『Random Forest』

Texturing & Modeling A Pro...

openMVGをWindows10 Visual Studi...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

『ピクサー展』へ行ってきた

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

Managing Software Requirements...

Verilog HDL

生物の骨格

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Windows Server 2008にAutodesk M...

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

コメント