続・ディープラーニングの資料

最近、ディープラーニングを理解したくて必死に自分のレベルに合った簡単な資料探してる。

聞くところによると、機械翻訳の分野でもディープラーニングが力を発揮し始めているとか。まだ研究段階で、実用とはかけ離れてるんだろうけど、やっぱり未来を知りたい。

 

 
ニューラルネットワークを知ってないと前提知識に追いつけなそうなことは最近わかり始めたけど、やっぱり、手軽なライブラリに飛びつこうとしてしまうんだよね。とにかく動かしてみたい、的な。
 

 

関連記事

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

コンピュータビジョンの技術マップ

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

ブログが1日ダウンしてました

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

PCA (主成分分析)

OpenCVで動画の手ぶれ補正

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

3D復元技術の情報リンク集

ディープラーニング

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

スクレイピング

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

機械学習での「回帰」とは?

Active Appearance Models(AAM)

ベイズ推定とグラフィカルモデル

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

WordPressの表示を高速化する

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

SSD (Single Shot Multibox Dete...

このブログのデザインに飽きてきた

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

WordPressのテーマを自作する

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

コメント