ゴジラの口の色

前回、ビオゴジ出現の口の中の色を塗ったけど、



やっぱり色が明る過ぎたので、少し暗くすることにした。
既に大体出来上がってから明るさを調整する時は、クリアーカラーの重ね塗りが楽。

エナメル塗料のクリアーレッド + クリアーブルーでクリアーパープルっぽい色を作り、ウォッシングして全体の明るさを抑える。

エナメル塗料のクリアーレッド + クリアーブルーでクリアーパープルっぽい色を作り、ウォッシングして全体の明るさを抑える。





そして、歯の白さをもっと強調してコントラストを上げたくなったので、歯に明るい色を載せることにした。

歯の部分だけにMr.カラーのキャラクターフレッシュ(1)でドライブラシし、歯のハイライトを強調する。

歯の部分だけにMr.カラーのキャラクターフレッシュ(1)でドライブラシし、歯のハイライトを強調する。



上の2つの写真、明るさが違ってるから分かりづらいね。

口の中はこれでOKとして接着。

接着して隙間を溶きパテで埋める。この手戻りっぽい作業をどうにかして、もっとスマートにしたい所。

接着して隙間を溶きパテで埋める。この手戻りっぽい作業をどうにかして、もっとスマートにしたい所。



この手順はホビージャパンのムック 怪獣大進撃8のHowToを参考にしてるんだけど、もっと良い方法は無いだろうか。塗装と表面処理を往復しちゃうんだよね。

溶きパテ部分にフラットブラックを筆塗り。

溶きパテ部分にフラットブラックを筆塗り。



全体の色味を確認。かなり良い感じになったと自負。

色味的には自然でしょ?

色味的には自然でしょ?



次は身体のドライブラシと目だな。リカバーを考えたら、目を先に塗ってから全身のドライブラシかな。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
まだ組み立て途中…学生の頃、初めて購入したレジンキットで、酒井ゆうじ造型工房の出現シリーズの1つ。映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが三原山から復活するシーンを再現したキットで、ゴジラだけでなく、三原山のベースが付属。後に30cmサイズも...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装

Oculus Goを購入!

ゴジラ・フェス オンライン 2020

シフトカーの改造

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

恐竜造形の指南書

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...

まだまだ続く空想科学読本

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

大人の知識で玩具の改造

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

Zウィングマグナム

2018年 観に行った映画振り返り

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

怪獣ガレージキット

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

仮面ライダーの玩具

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

まだまだ積んでるキット達

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...

コメント