前回、ビオゴジ出現の口の中の色を塗ったけど、
やっぱり色が明る過ぎたので、少し暗くすることにした。
既に大体出来上がってから明るさを調整する時は、クリアーカラーの重ね塗りが楽。
そして、歯の白さをもっと強調してコントラストを上げたくなったので、歯に明るい色を載せることにした。
上の2つの写真、明るさが違ってるから分かりづらいね。
口の中はこれでOKとして接着。
この手順はホビージャパンのムック 怪獣大進撃8のHowToを参考にしてるんだけど、もっと良い方法は無いだろうか。塗装と表面処理を往復しちゃうんだよね。
全体の色味を確認。かなり良い感じになったと自負。
次は身体のドライブラシと目だな。リカバーを考えたら、目を先に塗ってから全身のドライブラシかな。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
Oculus Goを購入!
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め
まだまだ積んでるキット達
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
2024年 観に行った映画振り返り
ふなっしーのプラモデル
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
ゴジラのプラモデルの組立動画
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工
ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
ゴジラの日
ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
日本でMakersは普及するだろうか?
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
最近のフィギュアの製造工程
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
コメント