ゴジラの音楽

ゴジラ60周年と伊福部昭生誕100周年で、伊福部昭関連書籍がたくさん出ている。特設コーナーを設けている書店もある。
NHKでは伊福部昭の特番もあったね。

ここからまた思い出話。中学生ぐらいまでの記憶。
オイラは中学生の頃、伊福部昭 映画音楽デビュー50周年記念盤 東宝ミュージックファイルなるCDを購入したのである。



っていうか、これ、Amazonで試聴できるぞ。

有名なゴジラのテーマも1作目の頃は人間側のテーマとして作られていて、結構速いテンポの曲になってるんだよね。この曲がゴジラというキャラクターのテーマとなるのはだいぶ後のメカゴジラの逆襲から。
このCDには忠臣蔵の討ち入りの曲が収録されてるんだけど、すごくゴジラのテーマっぽい。伊福部昭の十八番な描き方なんだろうね。



その後、ちょっとしたデジタルリマスタリングブームで、モノラル音源をステレオ化したCDが発売された。



大怪獣バランや三大怪獣地球最大の決戦のメインタイトルで登場する旋律は、後にゴジラVSメカゴジラで明確にラドンのテーマになる。
そして、このゴジラVSメカゴジラで重厚なメカゴジラのテーマが登場する。
メカゴジラのテーマはこのCDで聴いた↓



ゴジラVSデストロイアで伊福部音楽とともに国産ゴジラが1度終了。この映画館のエンディングはゴジラのテーマで始まるんだけど、キングコング対ゴジラに登場する旋律でまとめられてる。

ミレニアムシリーズからガラッと変わって、伊福部昭ではないけど、これまたカッコイイテーマ曲が生まれるんですよ。
ゴジラテーマ2000ミレニアム。凄くカッコイイとおもうんだけど、この曲はこの映画1本限りで後には出てこなかった。



さて、新しいゴジラはどんな音楽だろう。

関連記事

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開された

ゴジラ トレーディングバトル

プラモデルのパチ組み

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その1

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

映画『オデッセイ』を観てきた

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

ゴジラ・フェス 2018

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

『さらば あぶない刑事』を観た

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

『ピクサー展』へ行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

2020年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾

『THE仮面ライダー展』を見てきた

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

『帰ってきたウルトラマンの世界』展

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

コメント