何かすごく誰得なMayaプラグイン見つけたw
とはいえ、Autodeskが公式で出してるものらしい。MayaとLeap Motionを繋いで、Maya上のオブジェクトをジェスチャーで操作できる。
Plug-in for Autodesk Maya 2014
本物の3D空間内で素手を用いて3Dシーンと相互作用するための完全に新しい方法を提供するAutodesk Maya 2014用のプラグイン。
3Dアニメーション、モデリング、彫刻、シミュレーション、ペイント効果、カメラコントロールなどのAutodesk Mayaを用いた様々なシナリオを実行するためにLeap Motion Controllerと併用する際のインテラクションをこれまでになく簡単にカスタマイズできます!
このプラグインはMayaのC++, MelとPython APIsを通じて、MayaユーザーにLeap Motionコントロール用インターフェースとSDKへの強力で使いやすいアクセスを提供します。機能
・Leap Motion Controllerを用いてMayaのほとんど全てのアスペクトをコントロールできます
・あなた独自のLeap Motion用カスタムMayaツールを作成できます
・MayaのC++, MelとPython APIs を用いた簡単なスクリプティング統合
モーションキャプチャ用途なのかなぁ。。
ダウンロードはこちらから
そういや、最近Leap Motionの書籍が出たね。

関連記事
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Mayaのシェーディングノードの区分
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
ニューラルネットワークと深層学習
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
自前Shaderの件 解決しました
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
Kinect for Windows v2の日本価格決定
AfterEffectsプラグイン開発
WordPressプラグインの作り方
海外ドラマのChromaKey
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
3D復元技術の情報リンク集
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
OpenCV
Multi-View Environment:複数画像から3...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
顔のモデリング
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
mentalrayのSubsurface Scatterin...


コメント