Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

何かすごく誰得なMayaプラグイン見つけたw
 
とはいえ、Autodeskが公式で出してるものらしい。MayaとLeap Motionを繋いで、Maya上のオブジェクトをジェスチャーで操作できる。
Plug-in for Autodesk Maya 2014

本物の3D空間内で素手を用いて3Dシーンと相互作用するための完全に新しい方法を提供するAutodesk Maya 2014用のプラグイン。
3Dアニメーション、モデリング、彫刻、シミュレーション、ペイント効果、カメラコントロールなどのAutodesk Mayaを用いた様々なシナリオを実行するためにLeap Motion Controllerと併用する際のインテラクションをこれまでになく簡単にカスタマイズできます!
このプラグインはMayaのC++, MelとPython APIsを通じて、MayaユーザーにLeap Motionコントロール用インターフェースとSDKへの強力で使いやすいアクセスを提供します。

機能
Leap Motion Controllerを用いてMayaのほとんど全てのアスペクトをコントロールできます
・あなた独自のLeap Motion用カスタムMayaツールを作成できます
・MayaのC++, MelとPython APIs を用いた簡単なスクリプティング統合



 
モーションキャプチャ用途なのかなぁ。。
 
ダウンロードはこちらから
 

そういや、最近Leap Motionの書籍が出たね。
LeapMotionプログラミングガイド (I・O BOOKS)
 

関連記事

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

OpenMayaのPhongShaderクラス

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

UnityでOpenCVを使うには?

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

機械学習手法『Random Forest』

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

統計的な顔モデル

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Mayaのレンダリング アトリビュート

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

コメント