Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

セッションを要求してくるWebサイトのデータの取得にはMechanizeというモジュールが使えるらしい。
Mechanizeは、Webブラウザを擬似的にエミュレートしてくれるモジュール。もともとはPerlで登場して、その後RubyやPythonに移植されたらしい。
普通にWebサイトのHTMLを落とすだけだったら、urllib2モジュールを使えばいいけど、認証が必要なサイトの場合は無理。
Mechanizeならセッションの保存などを自動的やってくれて、要認証のサイトのスクレイピングができるらしい。


スポンサーリンク

【Python】mechanizeでWEBスクレイピング【BeautifulSoup】
BeautifulSoup、Mechanizeでおいしくデータをすする — PythonによるWebスクレイピング
Python で 画像スクレイピング

これで色んなSNSに散在している情報を統合できないだろうか。


スポンサーリンク

関連記事

HerokuでMEAN stack
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
3D復元技術の情報リンク集
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
OpenGVの用語
UnityからROSを利用できる『ROS#』
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
ディープラーニング
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
AfterEffectsプラグイン開発
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
pythonもかじってみようかと
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
Boost オープンソースライブラリ
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・メッシュを扱うライブラリ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
Managing Software Requirements: A Unified Approach
adskShaderSDK
Konashiを買った
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

コメント