こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
UnityでPoint Cloudを表示する方法
プログラムによる景観の自動生成
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
ディープラーニング
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
書籍『ROSプログラミング』
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
自前Shaderの件 解決しました
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
海外ドラマのChromaKey
WinSCP
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
顔画像処理技術の過去の研究
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
Mayaのシェーディングノードの区分
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
スクレイピング
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
ZBrushのZScript入門
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
OpenGVのライブラリ構成
SSD (Single Shot Multibox Dete...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
コメント