こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
WordPressのテーマを自作する
Open Shading Language (OSL)
ベイズ推定とグラフィカルモデル
オーバーロードとオーバーライド
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
Iterator
タマムシっぽい質感
NeRF (Neural Radiance Fields):...
ROMOハッカソンに行ってきた
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
ZBrushのZScript入門
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
C++始めようと思うんだ
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
Raspberry Pi
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
スクレイピング
Google App Engineのデプロイ失敗
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
ブログの復旧が難航してた話
Model View Controller
立体視を試してみた
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
Boost オープンソースライブラリ
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
Unityで学ぶC#


コメント