こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
機械学習について最近知った情報
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
機械学習手法『Random Forest』
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
Unityの薄い本
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
R-CNN (Regions with CNN featur...
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
OpenGVの用語
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
Unityで学ぶC#
Photogrammetry (写真測量法)
OANDAのfxTrade API
OpenGVのライブラリ構成
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
スクレイピング
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
OpenMayaのPhongShaderクラス


コメント