html5のcanvasの可能性

もう3年前になるけど、html5のcanvas要素を使って、画像ファイルを極力使わずにWebサイトをリッチな見た目にする方法を考えていた。当時、スマホやタブレット、ノートPCなどのモバイル端末は、日を追うごとに画面が解像度化、演算能力は向上していった。このまま進むと「ボトルネックとなるのはマシンの演算能力よりもデータ通信速度じゃないか?」って思うようになった。

端末の画面の高解像度化に伴って、より高解像度に耐えうるWebサイトが必要とされ、サイトに掲載される画像の容量は増え、ストレージを圧迫し、ダウンロードにも時間がかかる。そう考えると、大容量の画像ファイルを通信回線に載せるよりも、描画アルゴリズムだけを通信すれば良いんじゃないかって。CGで言うところのプロシージャルテクスチャのような手法を使えば、クライアント側のマシンパワーでリッチな背景を生成できるんじゃないかと。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

html5のcanvasを使えば、CGを描画するのと同じように、ブラウザ上に自由にグラフィックを描画できる。当時、すでにこういうものが登場していた↓
canvasでキラキラした背景を作る方法
背景を画像ではなく乱数を使ってcanvasに円を描画する、広義のプロシージャル手法ってこと。
当時はjavascriptも知らなかったのでこれで全体像を勉強した。↓
Javascript ビジュアル・リファレンス 改訂版

さらに最近ではWebGL環境も整ってきて、ブラウザ上で手軽にCGが描画できるライブラリも出てきた。
jsdo.itのページ

ということで、こういう考えでWordPressテーマを自作したいのであった。


スポンサーリンク

関連記事

ブログのデザイン変えました
東京オリンピックと案内表示
UnityでPoint Cloudを表示する方法
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
konashiのサンプルコードを動かしてみた
動的なメモリの扱い
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
OpenCVで動画の手ぶれ補正
このブログのデザインに飽きてきた
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
仮想関数
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
マルコフ連鎖モンテカルロ法
プログラミングスキルとは何か?
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
まだ続くブログの不調
今年もSSII
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Boost オープンソースライブラリ
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
SVM (Support Vector Machine)
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Google App EngineでWordPress
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
Mean Stack開発の最初の一歩
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

コメント