自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより
そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。
まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)
ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。
FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。
4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)
ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);
動作させるハードウェア用の並び方に指定。
byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());
ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る
FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();
後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。
javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト
関連記事
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
ゴジラの造形
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
Unityで360度ステレオVR動画を作る
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
OpenGVのライブラリ構成
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
UnityでLight Shaftを表現する
Maya API Reference
まだ続くブログの不調
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ZBrushでカスタムUIを設定する
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
オーバーロードとオーバーライド
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Programing Guide for iPhone SD...
DLL(Dynamic Link Library)
Windows Server 2008にAutodesk M...
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
手を動かしながら学ぶデータマイニング
自前Shaderの件 解決しました
Maya 2015から標準搭載されたMILA
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
UnityでOpenCVを使うには?
この連休でZBrushの スキルアップを…
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ZScript


コメント