AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより

そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。

まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)

ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。

FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。

4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)

ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);

動作させるハードウェア用の並び方に指定。

byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());

ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る

FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();

後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。

javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト

関連記事

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

PolyPaint

プログラミングスキルとは何か?

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Programing Guide for iPhone SDK 日本語のドキュメント

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

ZBrushトレーニング

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

3Dグラフィックスの入門書

OpenCVで動画の手ぶれ補正

CLO:服飾デザインツール

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

OpenCV

雷情報専門サイト『雷Ch』

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ZBrushの練習 手のモデリング

iPhone欲しいなぁ

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

WordPressの表示を高速化する

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

ファイバー束

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

Raspberry Pi

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

Paul Debevec

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

コメント