AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより

そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。

まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)

ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。

FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。

4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)


スポンサーリンク

ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);

動作させるハードウェア用の並び方に指定。

byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());

ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る

FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();

後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。

javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

WordPressの表示を高速化する

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

OpenMayaRender

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

動的なメモリの扱い

機械学習手法『Random Forest』

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

ROSの薄い本

日本でMakersは普及するだろうか?

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Unreal Engineの薄い本

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

UnityでLight Shaftを表現する

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

pythonもかじってみようかと

『ピクサー展』へ行ってきた

コメント