Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公開

Google Earth用に3Dの建物を簡単に作れるツールが登場

同社は公式ブログで「地球上のすべての建物の3次元モデルを作成するにはどうしたらよいかを考えて、この仕組みを世界中にオープンにすることにした」と述べている。


スポンサーリンク

つまり、世界中の暇人達の力を使うわけですね。日本は暇人大国だから最強だと思うんだ。

Google Building Maker


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

Mayaのプラグイン開発

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

プログラムによる景観の自動生成

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

雷情報専門サイト『雷Ch』

動的なメモリの扱い

UnityでARKit2.0

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

『Follow Finder』 (Google Labs)

3DCGのモデルを立体化するサービス

ZBrushのお勉強

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

3Dグラフィックスの入門書

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

ファイバー束

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Maya LTのQuick Rigを試す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

AfterEffectsプラグイン開発

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

Blender 2.8がついに正式リリース!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

Stanford Bunny

コメント