UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

久しぶりにCG系の話題。かなりニッチな需要だとは思うけど、UnityのShader Labのお作法の話。

UnityのShaderで、入力パラメータ(プロパティ)として渡せるデータ型を調べてたら、なんと行列(Matrix4x4)もいけるらしいと分かったのでメモしておく。
Shader Lab関連の公式ドキュメントには行列の入力についてちゃんと載っていなかったんだけど、フォーラムの方にあった。

こちらが公式ドキュメントの入力パラメータ一覧↓

ShaderLab文法:プロパティ

Properties { Property [Property …] }
プロパティのブロックを定義します。波括弧{}の中で次のように複数のプロパティを定義します。

name (“display name”, Range (min, max)) = number
floatプロパティを定義し、インスペクタ上でスライドバーがminからmaxとして表現。

name (“display name”, Color) = (number,number,number,number)
colorプロパティを定義。

name (“display name”, 2D) = “name” { options }
2Dテクスチャプロパティを定義。

name (“display name”, Rect) = “name” { options }
長方形(2のべき乗でない)テクスチャのプロパティを定義。

name (“display name”, Cube) = “name” { options }
キューブマップテクスチャのプロパティを定義。

name (“display name”, Float) = number
floatプロパティを定義

name (“display name”, Vector) = (number,number,number,number)
4コンポーネント ベクトルのプロパティを定義。


スポンサーリンク

ここに列挙されているのはGUIのInspectorからいじれる入力パラメータのみで、実はScript経由だと他の型もパラメータとして入力できるという話。


スポンサーリンク


そして、フォーラムの以下に行列(Matrix4x4)をプロパティとして渡す方法が載っている。

How to set Matrix as a Property?

Script側

...
 
public class ObjectBlur : MonoBehaviour {
    ...
    protected void LateUpdate() {
        Vector4 currentPosition = transform.position;
        currentPosition.w = 1f;
        // Calculate ModelView matrices
        Matrix4x4 _mv = CameraInfo.ViewMatrix*transform.localToWorldMatrix;
        Matrix4x4 _mvPrev = CameraInfo.PrevViewMatrix*m_prevModelMatrix;
        // Give material the matrices it needs
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mv", _mv);
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mvPrev", _mvPrev);
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mvInvTrans", _mv.transpose.inverse);
        m_stretchMaterial.SetMatrix("_mvpPrev", CameraInfo.PrevViewProjMatrix*m_prevModelMatrix);
        // Record our previous transform
        m_prevModelMatrix = transform.localToWorldMatrix;
    }
   
    ...
}

Shader側

Shader "Hidden/Motion Vectors" {
    SubShader {
        Tags { "RenderType"="Moving" }
        Pass {
            Fog { Mode Off }
            CGPROGRAM
                #pragma vertex vert
                #pragma fragment frag
                #pragma fragmentoption ARB_fog_exp2
                #pragma fragmentoption ARB_precision_hint_fastest
                #include "UnityCG.cginc"
               
                ...
               
                uniform float4x4 _mv;
                uniform float4x4 _mvPrev;
                uniform float4x4 _mvInvTrans;
                uniform float4x4 _mvpPrev;
               
                ...
            ENDCG
        }
    }
    ...
}

というように、4×4の行列をパラメータとしてShaderに渡したい場合は、ScriptからMaterialクラスのSetMatrix関数を使って行列を渡せるみたい。

Material.SetMatrix

public void SetMatrix(string propertyName, Matrix4x4 matrix);
public void SetMatrix(int nameID, Matrix4x4 matrix);


スポンサーリンク

関連記事

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
書籍『ROSプログラミング』
ZBrushのZScript入門
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Iterator
CreativeCOW.net
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
ZBrushCore
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
WordPress on Windows Azure
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
HD画質の無駄遣い その2
Raytracing Wiki
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
機械学習で遊ぶ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
生物の骨格
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
UnityのGlobal Illumination
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
マイケル・ベイの動画の感覚
Raspberry Pi
自前のShaderがおかしい件
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Raspberry PiでIoTごっこ
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
ZBrushで基本となるブラシ
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
天体写真の3D動画
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
ZBrushでアマビエを作る その2
Arduinoで人感センサーを使う
UnityからROSを利用できる『ROS#』
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
マジョーラ

コメント