Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ただのメモ。

UnityのScriptは未だにどういう設計が良いのかよくわからない。変な挙動を起こさないためにMonobehaviorを継承しないでクラスを作ったりもしたんだけど、Monobehaviorの恩恵に与るとしたらどんな方法があるのか最近調べている。

1つの制御クラスから他のクラスへ処理を伝搬させたい時、Unityの機能を駆使すると以下の4つ方法があるらしい。
コンポーネント間のメソッド呼び出しとパフォーマンス

1. GetComponent() + TargetMethod()
2. SendMessage(“TargetMethod”)
3. BroadcastMessage(“TargetMethod”)
4. static TargetMethod() な感じで静的メソッドを使用する。

システム屋的な発想だと4しか思いつかないんだけど、ゲーム開発系の人はまた違う発想なのかな。1の処理が重そうなのはなんとなく分かるので、2,3を検証してきたいところ。

関連記事

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

WordPress on Google App Engine...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

UnityのAR FoundationでARKit 3

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

UnityでPoint Cloudを表示する方法

konashiのサンプルコードを動かしてみた

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

Google Chromecast

プログラムによる景観の自動生成

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

クラスの基本

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

OANDAのfxTrade API

OpenGVの用語

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

ニューラルネットワークで画像分類

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

WinSCP

adskShaderSDK

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

書籍『ROSプログラミング』

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

映像ビジネスの未来

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

Python for Unity:UnityEditorでP...

タマムシっぽい質感

コメント