ただのメモ。
UnityのScriptは未だにどういう設計が良いのかよくわからない。変な挙動を起こさないためにMonobehaviorを継承しないでクラスを作ったりもしたんだけど、Monobehaviorの恩恵に与るとしたらどんな方法があるのか最近調べている。
1つの制御クラスから他のクラスへ処理を伝搬させたい時、Unityの機能を駆使すると以下の4つ方法があるらしい。
コンポーネント間のメソッド呼び出しとパフォーマンス
1. GetComponent
() + TargetMethod()
2. SendMessage(“TargetMethod”)
3. BroadcastMessage(“TargetMethod”)
4. static TargetMethod() な感じで静的メソッドを使用する。
システム屋的な発想だと4しか思いつかないんだけど、ゲーム開発系の人はまた違う発想なのかな。1の処理が重そうなのはなんとなく分かるので、2,3を検証してきたいところ。
関連記事
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
まだ続くブログの不調
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
機械学習手法『Random Forest』
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
続・ディープラーニングの資料
手を動かしながら学ぶデータマイニング
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
Managing Software Requirements...
ROMOハッカソンに行ってきた
HerokuでMEAN stack
SVM (Support Vector Machine)
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
CLO:服飾デザインツール
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
ニューラルネットワークで画像分類
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
PythonでBlenderのAdd-on開発
プログラムによる景観の自動生成
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
ブログが1日ダウンしてました
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
定数
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
openMVGをWindows10 Visual Studi...
UnityでPoint Cloudを表示する方法
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ


コメント