フィーリングに基づくタマムシの質感表現

まあ、昨日の今日なんだけど、偶然本物のタマムシ(ヤマトタマムシ)を見たんで、適当にShaderを書いてみた。



※実物とだいぶ違うことは私自身が一番良くわかっています。



もうすでに何が違うかも解り始めてるから良いんだ。でもめんどくさいから良いんだ。これはただの息抜きなんだ。やらなきゃいけないこと放置中なんだ。

たまたま道端で見つけた

たまたま道端で見つけた



ところで、実物のタマムシを見ると部位によっても結構違う印象。

関連記事

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

顔モデリングのチュートリアル

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ラクガキの立体化 反省

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

参考になりそうなサイト

ジュラシック・パークのメイキング

Maya API Reference

Paul Debevec

WordPressプラグインの作り方

ポリ男からMetaHumanを作る

サンプルコードにも間違いはある?

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

Unityの薄い本

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

ZBrush キャラクター&クリーチャー

マイケル・ベイの動画の感覚

無料で使える人体3DCG作成ツール

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

顔のモデリング

テスト

海外ドラマのChromaKey

ZBrushの練習 手のモデリング

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

なんかすごいサイト

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

Mayaのプラグイン開発

コメント