Python2とPython3

何も知らずに「とりあえず最新バージョンだ」と思ってPython3を使い始めたけど、Python2とPython3で結構仕様が違うらしいね。
手元にある参考書に従ってたら、一番最初の「printしてみましょう」的なところで早速つまずいた。(参考書はPython2ベースで書かれてる)
Python2とPython3ではprintの書き方が違うらしい。(Python3には後方互換性が無いらしい)

Python2:
print “Hello world!”

Python3:
print(“Hello world!”)

もちろん実行結果は同じ。

その他Python2とPython3の違い


スポンサーリンク

str型がPython2のunicode型になり、ユニコード文字列は廃止。
int型とlong int型の統合。
組み込み型の一部メソッド(辞書型のhas_key()など)の廃止、機能を変更。
int型同士の割り算「/」でfloat型を返す。int型を返すには「//」を使う。
例外の文法の変更。
Pythonの命名規則に沿わない標準ライブラリの名前の変更、モジュールの再配置。

触ってみると、基本的にPythonは実行までのステップが少ないから簡単な印象。(ビルドとか何とかって面倒だもん)
こんなに簡単なら、すぐに始めておけば良かったな。

みんなのPython 第4版


スポンサーリンク

関連記事

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
PythonでBlenderのAdd-on開発
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
Google App EngineでWordPress
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Google App Engineのデプロイ失敗
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

コメント