フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。

Roadkill UV Tool

Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング



日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて

Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。

スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)

関連記事

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

prosper

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

ZBrushのお勉強

Adobe Photoshop CS5の新機能

ラクガキの立体化 モールドの追加

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

3DCG Meetup #4に行ってきた

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

布のモデリング

デザインのリファイン再び

フルCGのウルトラマン!?

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

シン・ゴジラのファンアート

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

Unite 2014の動画

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

HD画質の無駄遣い

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

立体視を試してみた

MeshroomでPhotogrammetry

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

コメント