MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

2014に公開されたハリウッド版GODZILLAのVFXを担当したバンクーバーのMPC(Moving Picture Company)社によるVFXブレイクダウンムービーが公開された。公開してるのはGODZILLAの制作会社のLegendary picturesのYouTubeチャンネル。



やっとまともにゴジラとMUTOが出てくるメイキングが公開されたね。



こちらの記事によると、「Kali」というMPC社のインハウスツールがあって、このゴジラのために、様々なアップグレードが施されたらしい。↓
2014年版『ゴジラ』はこうやって生まれた。MPCがVFXの裏側公開

Blu-rayの特典映像も楽しみ。

GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDa...

関連記事

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

色んな三面図があるサイト

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

GMKゴジラの口の塗装

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

ZBrushCore

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

ラクガキの立体化 反省

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Mayaのレンダリング アトリビュート

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

AfterEffectsプラグイン開発

Vancouver Film Schoolのデモリール

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ゴジラの日

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

この本読むよ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

Unreal Engineの薄い本

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

顔のモデリング

立体視を試してみた

コメント