Amazon Web ServicesでWordPress

最近WordPressネタばかりだけど。
WordPress on Google App Engineだと、アプリケーションサーバ上へファイル書き込みできるのはデプロイコマンドからのみなので、WordPress自体のバージョンアップやプラグインを追加するにはローカル環境必須だった。お勉強にはなったけど、これはちょっと面倒。

ということで、Amazon Web ServicesでのWordPress環境構築について試してみた。
どうやら、Amazon EC2では、すでにセットアップされたマシン環境のイメージ「AMI(Amazon Machine Image)」を使って簡単にサーバ用マシンをセットアップできるらしい。そして、WordPress環境に関しては網元AMIというイメージが公開されているため、これを使えば一瞬でWordPress環境ができてしまうのだった。
網元AMIは徹底的にチューンナップされているらしく、応答も速い。もちろん管理画面上でテーマやプラグインの追加もできる。


スポンサーリンク

高速にWordPressを動作させる網元を使うべくAWSにブログを移転しました。その手順を備忘録として残します。

と、調子に乗ってWordPressをバージョンアップしたらログインできなくなったよ…
せっかくチューンナップされていたものを一瞬で破壊しちゃったよ。


スポンサーリンク

関連記事

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行
Mayaのプラグイン開発
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
Model View Controller
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
html5のcanvasの可能性
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Unreal Engineの薄い本
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
プログラムによる景観の自動生成
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
ネームサーバとDNSレコードの話
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
Google App EngineでWordPress
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
続・ディープラーニングの資料
Unityの薄い本
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
AWSでシステムトレード
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
AfterEffectsプラグイン開発

コメント