オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。
基本的にGameObjectのTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(赤), Y(緑), Z(青)の各軸みたいに対応している。
Transform
forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。
これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Example() {
rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
}
}
例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Update() {
this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
}
}
その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
public Transform target;
void Update() {
transform.LookAt(target);
}
}
これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。
関連記事
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
Raspberry Pi 2を買いました
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
MRenderUtil::raytrace
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Texturing & Modeling A Pro...
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
Structure from Motion (多視点画像から...
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
ZBrushのZScript入門
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrush 4R7
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
Google Chromecast
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
3DCGのモデルを立体化するサービス
Mayaのプラグイン開発
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
UnityでLight Shaftを表現する
ZBrushで基本となるブラシ
Photogrammetry (写真測量法)
OpenMayaRender
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
顔モデリングのチュートリアル
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

コメント