UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

ラクガキの立体化 進捗

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

ラクガキの立体化 胴体の追加

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

Model View Controller

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

Maya API Reference

Unityをレンダラとして活用する

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

ZBrushでアマビエを作る その2

動的なメモリの扱い

参考書

Managing Software Requirements...

WordPressプラグインの作り方

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

html5のcanvasの可能性

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

アニゴジ関連情報

この本読むよ

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

SIGGRAPH Asia

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Texturing & Modeling A Pro...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

UnityでOpenCVを使うには?

コメント