UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

ゴジラの造形

Unityをレンダラとして活用する

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Maya LTのQuick Rigを試す

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

BlenderのRigifyでリギング

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

ZBrushでカスタムUIを設定する

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

今年もSSII

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

konashiのサンプルコードを動かしてみた

ZBrush 2018へのアップグレード

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

ラクガキの立体化

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶ...

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Stanford Bunny

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Maya 2015から標準搭載されたMILA

Theia:オープンソースのStructure from M...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

Mayaのレンダリング アトリビュート

ジュラシック・パークのメイキング

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Oculus Goを購入!

MeshroomでPhotogrammetry

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

Python for Unity:UnityEditorでP...

コメント