3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

最近の3D映画では専用3Dカメラは使わないそうで。今度のゴジラも2Dカメラで撮影して、後処理で3D化しているらしい。
2D→3D変換技術が向上したってのと、そもそも立体視用途なら厳密な3Dである必要がないってことかもね。

この記事に2D→3D変換の大まかな処理フローが紹介されてる。↓

[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]Vol.48 青木洋一郎氏に聞く、映画「GODZILLA ゴジラ」における2D-3D変換と、ハリウッドにおける最新動向

青木洋一郎氏に聞く、映画「GODZILLA ゴジラ」における2D-3D変換と、ハリウッドにおける最新動向


スポンサーリンク

(1)ROTO:2D画像の全てのキャラクターやオブジェクトの輪郭を取ります。雪や雨、髪の毛、反射物など、とても細かいものも輪郭を取る必要があります。

(2)DEPTH:ROTOチームからの輪郭を元に、白色~黒色の範囲で3D空間の設計図を作ります(黒色=奥・白色=手前)。また、「書き割りの3D」にならないように顔に対しては、おでこや頬、瞼、鼻など細かい立体感をつけます。このDEPTHを元に自社ツールで右目、左目の画像をレンダリングし、試写室で立体感を確認し、クライアントチェックを受けます。


スポンサーリンク

(3)FINALING:クライアントが3D空間を気に入った時点で、コンバージョンの際に発生するピクセルが延びた部分を補間していきます。こちらもとても複雑な作業で、背景のクリーン・プレートを作成したり、手作業でフレーム毎にペイントをしていきます。この部署では、唯一の日本人コンポジターとして、渡辺奈津子さんも大活躍しています。CGのシーンなどに対しては、VFXスタジオから別々のレイヤー素材を受け取り、それを個々に変換し、ステレオ合成します。

(4)FINAL CHECK:カット毎に、3D映像が目に刺激を与えず、スムーズに流れるかを確認し、クライアントの最終チェックを経て、納品します。

後から調整できた方がメリットが大きいってのは理解できる話。以前3D映像に挑戦した時にも、調整の重要性を感じた。これを撮影現場でやるのは非効率過ぎる。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrush 4R7
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!
映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金)に決定
タマムシっぽい質感
Photogrammetry (写真測量法)
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパーツの接着
ゴジラ(2014)のメイキング
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
2012のメイキングまとめ(途中)
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
YouTubeの予告編チャネル
『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てきた
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売
MFnMeshクラスのsplit関数
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
タダでRenderManを体験する方法
映画『メッセージ』を観た
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!
2015年10月21日
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
ZBrushのZScript入門
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

コメント