2年ほど前、自分でスマートテレビもどきを作ろうとしてた時に見つけた情報。
MythTV, Open Source DVR
Linux上で開発された、TV視聴と録画などを行なうサーバーとクライアントからなるマルチメディアシステム。
サーバーとしてはFreeBSDへの移植も行なわれており、クライアントとしてはLinux,FreeBSDのほかWindowsやMacOSX用のものもある。 その他、DVD-Video、Video-CD、音楽CDを再生できる。
クライアントから操作する他、ウェブインターフェイスからの設定や録画ファイルダウンロードが可能。適切な設定を行なえば、インターネットからウェブインターフェイスを利用することも可能。 日本国外在住者が日本国内テレビ放送の視聴に利用する例もある。録画時間になればLinuxを起動し、録画を開始できる機能を搭載している。
スポンサーリンク
ちなみに、日本のテレビ放送を観れるようにするには、ソフトウェアだけでなく、ハードウェアとして特殊なチューナーカード(TS抜きのチューナー)が必要。
スポンサーリンク
そんで、公式で配布されてるMythTVは日本のISDB-T(地上デジタル)とISDB-S(BSデジタル)に対応していないそうで、パッチを当てた改造版も存在する。
使うには改造版と本家最新バージョンの差分から修正パッチを作成して、ベースとなるコードにパッチを当てる。
この有志による改造版はなかなかすごいもので、番組表を引っ張ってきて録画予約できたりする。
この時知ったんだけど、デジタル放送って、一定の周期でデータ放送と映像情報がセット送信されてくるみたい。
参考:
PT1/PT2のDVBとMythTV@Wiki
PT2で地デジ対応MythTVを作る
PT2対応のMythTVをビルド
この頃やりたかったのは、テレビチャンネルのマッシュアップだった。放送局単位にとらわれない情報表示方法みたいなもの。あらゆる局のデータ放送を統合して別の意味を見出すような感じ。
デジタル放送時代になってから、番組の映像と同時にデータ放送も含まれるようになったけど、チャンネルごとに情報が閉じているのが気に入らなかった。
次の時代は、「情報を閲覧方法は受け手が決める」だと何となく思っていた。
今なら、コンピュータビジョンで映像中から別の情報を抽出するとか考えちゃうな。顔認識で録画の自動チャプター分割とか、機械学習で番組ごとの傾向を抽出するとか。
スポンサーリンク
関連記事
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
クラスの基本
pythonもかじってみようかと
ニューラルネットワークで画像分類
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Unityの薄い本
UnityでARKit2.0
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Google App EngineでWordPress
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
UnityからROSを利用できる『ROS#』
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
UnityのTransformクラスについて調べてみた
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
オープンソースの取引プラットフォーム
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
コメント