シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

S.H.MonsterArtsから映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラ(2016)が11月に発売予定。近日予約開始とのこと。

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016)

原型製作に名を連ねるのは竹谷隆之、伊原源蔵、小関正明、萩原篤。ということで、映画の雛形造形と同じ竹谷氏が手掛ける本物の造形なわけですね。彩色見本がおもちゃショーでお披露目されました。↓

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) 彩色見本

東京おもちゃショーでは樋口真嗣監督が登壇する「S.H.MonsterArts ゴジラシリーズ」発表会があったようです。


http://hobby.dengeki.com/event/212968/

本作でキャラクターデザイン・雛形製作を担当している竹谷隆之氏を中心に原型が製作された、全長約40センチの大ボリュームの仕上がりの「ゴジラ(2016)」。本アイテムを目の前にして樋口監督からは「今まではS.H.MonsterArtsシリーズを自分で購入していたので、そのラインナップに自分の(手掛けたゴジラ)が加わるのは嬉しい」とコメント。また、ギリギリまで劇中の造形物を竹谷氏に発注していたとのことで、「チェックに行くと竹谷氏が原型を造っているので、(竹谷氏がフィギュアの)原型を造っているのに、まだこちらは劇中の造り物をお願いしているか…と愕然とした」という裏話も飛び出しました。山内EPも「一番最初に造る雛形と言われているものと寸分違わぬ仕上がりで、今回のゴジラの特徴である“生物感”の再現度も高い」と大絶賛。

各作品のゴジラが続々とS.H.MonsterArts化されてるけど、価格が12,960円と、どんどん上がっているような気がしますね。。。

追記:手に入れた↓



そして、予約開始に合わせて、少し前に発表されていたS.H.MonsterArts輝響曲 ゴジラ(1989)のスペシャルムービーも公開された。
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
すごいすごい!ゴジラVSビオランテに登場したゴジラ、通称ビオゴジがついにS.H.MonsterArtsに登場するぞ。しかもサウンド・発光ギミックが加わった新ブランド「輝響曲(KOU KYOU KYOKU)」だそうで、その分お値段もすごいこと...



そしてそして、今回のおもちゃショー バンダイブースで展示された超大型アイテムがこちら。

HUMAN SIZE ゴジラ(1991 北海道Ver.)

HUMAN SIZE ゴジラ(1991 北海道Ver.)

着ぐるみサイズのギドゴジ北海道Ver.ですよ。おもちゃショー用に作った展示物じゃなくて、販売する商品として開発中のものだそうです。狂ってやがる(褒め言葉)

HUMAN SIZE ゴジラ(1991 北海道Ver.) 顔のアップ

酒井ゆうじさんによる30cmサイズの原型を3Dスキャンして着ぐるみサイズに拡大するという、ちょっと逆輸入のようなプロセスで制作されているそうです。

HUMAN SIZE ゴジラ(1991 北海道Ver.)の原型

これ、実際に販売するとなると500万円ぐらいはしそうだよな。。。
さすがに個人では手が出しにくい。これ買えるのってどういう人達なんだろ。

こういうふうに、ガレージキットを原型として着ぐるみサイズの造形へ拡大するアプローチで、過去作のゴジラの造形をズラッと並べた博物館とかあるとうれしいな。実際の撮影用スーツは経年劣化しちゃって映画登場時の姿が残らないから。こういうアプローチでフルCGキャラクターも同スケールで立体化されると面白そう。トライスター版ゴジラ、レジェンダリー版ゴジラ、シン・ゴジラ版ゴジラが着ぐるみサイズで並ぶ展示を見てみたいもんだ。

2016年10月24日 追記:Human size ゴジラ(1991 北海道Ver.)の詳細が発表された↓
https://blog.negativemind.com/2016/10/24/human-size-godzilla/

関連記事

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り

シフトカーを改造する人達

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

恐竜骨格のプラモデル

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

『魂ネイション2015』に行ってきた

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

まだまだ積んでるキット達

2018年 観に行った映画振り返り

Oculus Goを購入!

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

コメント