Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

UnityでPoint Cloudを表示する方法

WordPress on Google App Engine...

ROMOハッカソンに行ってきた

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

Raspberry Pi 2を買いました

WordPressの表示を高速化する

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Model View Controller

Unityの薄い本

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Python for Unity:UnityEditorでP...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

adskShaderSDK

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

WordPress on Windows Azure

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

サンプルコードにも間違いはある?

ディープラーニング

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

Theia:オープンソースのStructure from M...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenGVのライブラリ構成

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

コメント