TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

久しぶりにPhotogrammetry系の話題。

このTeleSculptorは、KitwareによるKWIVER (Kitware Image and Video Exploitation and Retrieval)の1つで、空撮動画から地形をPhotogrammetryするために設計されたアプリケーション。

TeleSculptor

TeleSculptorは、クロスプラットフォームのデスクトップPhotogrammetryアプリケーションです。
TeleSculptorはUAV(無人航空機)が収集した動画など、空撮動画に重点を置いて設計されており、地理空間座標の処理や、GPSやIMUセンサーからのメタデータが利用可能な場合はそれらを使用することもできます。しかし、このソフトウェアは地理空間データやメタデータが無い画像セットであっても処理可能です。
TeleSculptorは、Structure from Motion技術を使用して、3Dのランドマークの疎な集合とカメラパラメーターを推定します。TeleSculptorは、Multi-View Stereo技術を使用してキーフレームの密なDepthマップを推定し、そのDepthマップと入力画像の色を融合してSurface Meshを作成します。

latest releaseページの下部にあるLinux、MacOS、Windows用のコンパイル済みバイナリからTeleSculptorをインストールできます。詳しくはInstallationセクションに従ってください。
TeleSculptor GUIの使用方法はUser Guideを参照してください。動作環境には16GB以上のRAMを搭載したコンピューターを推奨します。

プロジェクトをソースコードからビルドする上級ユーザーは、Building TeleSculptorセクションに進んでください。



ということで、Windows, Mac, Linuxで利用可能なクロスプラットフォームなツールです。すでにビルド済みのバイナリが配布されているのでインストールは簡単。

割と最近バージョン1.1がリリースされたみたい↓
https://blog.kitware.com/telesculptor-1-1-released/

関連記事

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

ROSの薄い本

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

adskShaderSDK

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

clearcoat Shader

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

Managing Software Requirements: A Unified Approach

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

HerokuでMEAN stack

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

MeshroomでPhotogrammetry

OANDAのfxTrade API

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

コンピュータビジョンの技術マップ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Amazon Web ServicesでWordPress

海外ドラマのChromaKey

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Boost オープンソースライブラリ

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

コメント