ZBrushCore

最近巷で話題(?)の、ワコムのペンタブレット Intuos3DにバンドルされているZBrush廉価版のZBrushCore
http://docs.pixologic.com/zbrushcore/

ペンタブレットとセットでも価格が2万円ほどと、従来の3Dモデリングツールを考えたら破格の安さな上に、その基本操作はZBrushと同じという、入門に最適なアプリケーションだ。そして日本語GUI!

ワコム ペンタブレット Intuos 3D ペン&タッチ 3Dモデリング用 Mサイズ ブラック CTH-690/K2

オイラはすでにZBrushを持っている身ではあるけど、これをきっかけにチュートリアルなどの学習教材が充実し始めたのがとてもありがたい。



ZBrushはかなり多機能だったので、基本操作に絞って短時間にまとまった動画があんまり無かったんだけど、ZBrushCoreは元々基本機能に絞られてるので、その辺は安心。
http://pixologic.com/zclassroom/product/zbrushcore

特に、最近よく見ているのはこちらの「ZBrushCore超入門講座」というサイト↓
http://zbrushcore.club/

1回が大体20分程度にまとまっていて、やっていることの敷居も高くないので精神的ダメージを負うこともない(笑)



ZBrushのチュートリアル動画はたくさんあるんだけど、日本語のチュートリアルはあんまり無かったのと、検索してすぐヒットするような動画は超絶技巧過ぎて、真似しようとしても上手くできなくてちょっと辛くなるんですよね。

関連記事

Open Shading Language (OSL)

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

無料で使える人体3DCG作成ツール

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

参考書

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

単純に遊びに行くのはだめなのか?

参考になりそうなサイト

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

この連休でZBrushの スキルアップを…

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

Ambient Occlusionを解析的に求める

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

最近のフィギュアの製造工程

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

Unreal Engine 5の情報が公開された!

AfterEffectsプラグイン開発

ZScript

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Composition Rendering:Blenderに...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

iPhone欲しいなぁ

Windows Server 2008にAutodesk M...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ポリ男をリファイン

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

『ピクサー展』へ行ってきた

ZBrush キャラクター&クリーチャー

コメント