ZBrushCore

最近巷で話題(?)の、ワコムのペンタブレット Intuos3DにバンドルされているZBrush廉価版のZBrushCore
http://docs.pixologic.com/zbrushcore/

ペンタブレットとセットでも価格が2万円ほどと、従来の3Dモデリングツールを考えたら破格の安さな上に、その基本操作はZBrushと同じという、入門に最適なアプリケーションだ。そして日本語GUI!

ワコム ペンタブレット Intuos 3D ペン&タッチ 3Dモデリング用 Mサイズ ブラック CTH-690/K2

オイラはすでにZBrushを持っている身ではあるけど、これをきっかけにチュートリアルなどの学習教材が充実し始めたのがとてもありがたい。



ZBrushはかなり多機能だったので、基本操作に絞って短時間にまとまった動画があんまり無かったんだけど、ZBrushCoreは元々基本機能に絞られてるので、その辺は安心。
http://pixologic.com/zclassroom/product/zbrushcore

特に、最近よく見ているのはこちらの「ZBrushCore超入門講座」というサイト↓
http://zbrushcore.club/

1回が大体20分程度にまとまっていて、やっていることの敷居も高くないので精神的ダメージを負うこともない(笑)



ZBrushのチュートリアル動画はたくさんあるんだけど、日本語のチュートリアルはあんまり無かったのと、検索してすぐヒットするような動画は超絶技巧過ぎて、真似しようとしても上手くできなくてちょっと辛くなるんですよね。

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

天体写真の3D動画

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

ZBrush キャラクター&クリーチャー

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

ZBrushでカスタムUIを設定する

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

2012のメイキングまとめ(途中)

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Mayaのレンダリング アトリビュート

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

SIGGRAPH Asia

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

シン・ゴジラのファンアート

3Dグラフィックスの入門書

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

ガメラ生誕50周年

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

ラクガキの立体化 目標設定

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

Maya API Reference

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

顔モデリングのチュートリアル

サンプルコードにも間違いはある?

MFnDataとMFnAttribute

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

コメント