最近巷で話題(?)の、ワコムのペンタブレット Intuos3DにバンドルされているZBrush廉価版のZBrushCore。
http://docs.pixologic.com/zbrushcore/
ペンタブレットとセットでも価格が2万円ほどと、従来の3Dモデリングツールを考えたら破格の安さな上に、その基本操作はZBrushと同じという、入門に最適なアプリケーションだ。そして日本語GUI!
オイラはすでにZBrushを持っている身ではあるけど、これをきっかけにチュートリアルなどの学習教材が充実し始めたのがとてもありがたい。
ZBrushはかなり多機能だったので、基本操作に絞って短時間にまとまった動画があんまり無かったんだけど、ZBrushCoreは元々基本機能に絞られてるので、その辺は安心。
http://pixologic.com/zclassroom/product/zbrushcore
特に、最近よく見ているのはこちらの「ZBrushCore超入門講座」というサイト↓
http://zbrushcore.club/
1回が大体20分程度にまとまっていて、やっていることの敷居も高くないので精神的ダメージを負うこともない(笑)
ZBrushのチュートリアル動画はたくさんあるんだけど、日本語のチュートリアルはあんまり無かったのと、検索してすぐヒットするような動画は超絶技巧過ぎて、真似しようとしても上手くできなくてちょっと辛くなるんですよね。
関連記事
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
NeRF (Neural Radiance Fields):...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
GAN (Generative Adversarial Ne...
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
日本でMakersは普及するだろうか?
Vancouver Film Schoolのデモリール
AfterEffectsプラグイン開発
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
OpenMayaRender
Adobe Photoshop CS5の新機能
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
CEDEC 3日目
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
Stanford Bunny
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
Unreal Engine 5の情報が公開された!
Mayaのレンダリング アトリビュート
マイケル・ベイの動画の感覚
ラクガキの立体化 反省
ZScript
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
clearcoat Shader
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
UnityのGlobal Illumination
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
コメント