Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

先週の話ではありますが、3月8日にUnreal Engine 4の勉強会 Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた。

参加者にはバッジが配られた

参加者にはバッジが配られた



平日の昼間にも関わらず参加者が140人以上もいた。これはUnreal Engineへの期待の高さの表れだろうか。


スポンサーリンク


Unreal Engine関連のイベントは、まだまだコミュニティ発のものが少ないそうです。

Unreal Engine Tokyo MeetUp!

目玉は、当日出題されたお題をその場で2時間以内に完成させるライブコーディング(ノーディング)バトル。ノーディングというのは、プログラミング言語を使ったいわゆるコーディングではなく、Unreal Engineのブループリント機能を駆使してコーディング無しで開発することを表す造語。Epic Games Japanの今井さんによる「爽快感」というお題でライブノーディングバトルが展開された。対戦するのはぶっさんと遠藤さん。

ぶっさんと遠藤さんは開発のアプローチが対照的と言えるほど違い、良い比較対象だった。ぶっさんは既存のテンプレートやサンプルのブループリントをどんどん継ぎ足して手早く複雑な仕組みを構築していったのに対し、遠藤さんは物理演算すら使わず、1つ1つ自分でルールを積み重ねて仕組みをシンプルに保ちながら仕上げていた。ぶっさんはマッシュアップ寄り、遠藤さんはスクラッチ寄りのアプローチと言える。これは、お題である「爽快感」のキモをどう捉えていたかの違いでもある。

どちらのアプローチが良いかは目指すものに大きく依存するところだと思うが、ぶっさんのようなマッシュアップ開発でリッチなゲームが短時間で完成するところを見せつけられると、Unreal Engineのポテンシャルの高さを感じる。
Unreal Engineという開発プラットフォームの恩恵を最大限に活かすにはブループリントの利用であることは間違いなさそうだ。Scriptのコーディングについて学ぶよりも、ブループリントのサンプルを漁った方が良さそうな気がしてきた。ちょうどブループリント本が出たばかり↓

Unreal Engine 4 ブループリント逆引きリファレンス ゲーム・映像制作現場で役立つビジュアルスクリプトガイド

ただ、実は参加してみてちょっとギャップも感じたのです。オイラがゲーム開発者じゃないからかもしれないけど、話のノリというか、面白さのツボがちょっと合わなかった。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrush キャラクター&クリーチャー

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

MeshroomでPhotogrammetry

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

海外ドラマのChromaKey

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

ZBrushの練習 手のモデリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

CEDEC 3日目

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

ZBrushトレーニング

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

無料で使える人体3DCG作成ツール

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

WebGL開発に関する情報が充実してきている

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

UnityでPoint Cloudを表示する方法

布のモデリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

CLO:服飾デザインツール

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Vancouver Film Schoolのデモリール

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

ジュラシック・パークのメイキング

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

ZBrushCore

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

ZBrush 2018での作業環境を整える

Open Shading Language (OSL)

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

コメント