ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

最近、これにとても納得した。↓
http://togetter.com/li/900195

今までは、週末にZBrushの作業を進めようとしていたけど、何だかんだであんまり進まなかった。触ろうとしなかった日も多い。
上手くモチベーションが維持できないと感じていたけど、そもそもモチベーションに頼るようなやり方があまり良くない。仕事では、モチベーションに関わらず淡々と作業を進められるし、毎日出勤していればそれなりに成果は出る。それと同じだ。

ということで、モチベーションに関わらず習熟できるように、習慣に近い感覚でZBrushに触ることにした。これからは平日の夜寝る前にZBrushに触るようにしてみる。短時間でも良いからとにかく毎日触ること。ハッキリとわかるほどの進捗じゃなくても、続けていれば多くを学べるし、定着する。習慣とはそういうものだと思う。
幸い、模型と違ってZBrushはソフトウェアだから、物理的に準備・片づけの手間がかからずお手軽。


スポンサーリンク


さて、前回の記事ではリファレンス画像をZBrushの画面上に表示する方法を知ったけど、S.H.Figuartsを買ったりして、だいぶ頭の中の仮面ライダー3号像も固まってきているので、トレースするような作り方はやめることにした。
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
前回から驚くほどの進捗の悪さです(笑)ダラダラしているうちに仮面ライダー3号が登場する映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」のBlu-Rayが発売されてしまったけど、リファレンスとしてありがたく活用することにする。ということで(...

『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
S.H.Figuartsの仮面ライダー3号がついに発売されましたね。予約注文してたのが届きました。↓そしてZBrushでのモデリングの方はまだちっとも進んでない(笑)もう完全に負けましたね(何がだ)


当初はなるべく計画的に進めるつもりでいたけど、その割には操作について習熟できていないことが多々あるので、もっと帰納的なやり方に切り替える。身体のベースを先に用意したのももはや足かせになっている。↓

頭と体のバランスが変

頭と体のバランスが変



スポンサーリンク

いじっている部分以外を半透明表示する方法を知ったけど、そもそもマスク単体を先に作ってからそれに合わせて身体のサイズを調整した方が楽な気がする。

頭以外を半透明表示

頭以外を半透明表示



作業中のツール以外を半透明表示するのは簡単で、Transpボタンを押せば良い。

Transp

DynaMesh

今回覚えるのはZBrushのDynaMeshという機能。こいつを使えば、いじっているうちにまばらになってしまったMeshの密度を自動で均一にできるのです。
Tool → Geometry → DynaMeshを押せば有効になるようです。何もないところでCtrl + ドラッグでMeshが再構築される。

DynaMesh

こちらの記事を参考にしました↓
http://lab.designsatellites.jp/?p=1888

ZBrushでハードサーフェイスモデリングするのは初めてだから、どれぐらいで解像度を上げていくのかまだ感覚がわからない。

正面

Pinchブラシを使ってエッジを出そうとしてるんだけど、まだMeshの解像度が粗いかな。それとも、まだエッジを出すのは早いのか?

側面

のんびりと、着実に進めていく。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushのお勉強
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
Stanford Bunny
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
2017年 観に行った映画振り返り
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
布地のシワの法則性
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
clearcoat Shader
仮面ライダーあつめ
CEDEC 3日目
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
SIGGRAPH ASIAのマスコット
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
Unityをレンダラとして活用する
Ambient Occlusionを解析的に求める
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ZBrush 2018での作業環境を整える
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
MRenderUtil::raytrace
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
ZBrushで人型クリーチャー
Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場
ZScript
Mayaのシェーディングノードの区分
フルCGのウルトラマン!?
PolyPaint
色んな三面図があるサイト
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
ZBrushでアマビエを作る その2
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
生物の骨格

コメント