ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

また積みキットの話題です。

何年か積んでいたビリケン商会の30cm メカゴジラ2 ソフビキットをいい加減組み立てようかと思い始めた。

ビリケン商会 メカゴジラⅡ パッケージ

このキットの原型師はハマヤハオさんで、映画「メカゴジラの逆襲」に登場したメカゴジラを再現したもの。その前作「ゴジラ対メカゴジラ」に続く昭和のメカゴジラ第2弾で、造形デザイン的には前作に登場したメカゴジラのマイナーチェンジ版である。



もちろん、オイラはちっとも世代ではないんだけど、幼少期に怪獣図鑑的なものでこのメカゴジラⅡを見て、そのキツメに入った陰影・ウェザリングが強烈に印象に残っていたのだ。「メカゴジラの逆襲」という映画を観たのはそれからだいぶ後だった。



映画の撮影に使われたメカゴジラ2の着ぐるみはまだ現存していて、以前特撮博物館でも展示されていた。↓

特撮にみる職人の技術と匠の技。

メカゴジラ2 スーツ「メカゴジラの逆襲」1975年 東宝特殊美術課 制作

このキット、洗浄、茹でて歪み直し、バリ取りまでは購入してから結構早い段階でやってたんだけどね。できればちょっと改造したかったんですよ。

メカゴジラⅡの仮組状態

今回、オイラがやってみたいのは、眼のクリアパーツ化。せっかくソフビキットで中空なんだし、眼に電飾を仕込んでみたいのだ。
最近こういう書籍を読んだのも影響している。↓



そして、このビリケン商会のメカゴジラⅡは値段も安く、割と手に入りやすいキットなので、結構色んな人が制作・改造記事をネットにアップしている。
http://blogs.yahoo.co.jp/gozirow/13723767.html

参考資料が多いからあんまり不安は無いぞ。

長くなったので続きは次回。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓


関連記事

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

3DCGのモデルを立体化するサービス

ウルトラセブン 55周年

2017年 観に行った映画振り返り

映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

大ゴジラ特撮展

映像ビジネスの未来

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

積みキット進捗

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 基本工作

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

ウルトラマンブレーザー

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキング塗装

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

映画『海底軍艦』 4Kデジタルリマスター

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

第1回 ゴジラ検定を受けました

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

コメント