だいぶサボってたけど、Raspberry Pi 2でセンサーを扱うPythonプログラミングを再開した。
この前Lチカを試した時、RPi.GPIOはピン番号でしか入出力のピン指定できないのかと誤解してたけど、ちゃんとナンバリング設定の方法があるようだ。↓
RPi.GPIOの基本的な使い方
RPi.GPIOではRaspberry PiのGPIOの各ピンを指定するための方法が2つ用意されています。
1つは
GPIO.setmode(GPIO.BOARD)
とする方法で、もう1つは
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
とする方法です。
ということで、RPi.GPIOではRaspberry PiのGPIOの各ピンを指定する方法が2種類用意されていて、ちゃんと選べるのね。
スポンサーリンク
プルアップ抵抗とかプルダウン抵抗とか、まだよくわからん。。。この辺りはセンサーを繋いで動かしながら学んでいくか。↓
スポンサーリンク
RPi.GPIO.setupメソッドについてもう少し
センサーの情報は、できれば記録しておいて時系列でグラフ化したりしてみたいんだけど、データベースとか大事にならずにcsvか何かに出力してどうにか手軽にできないだろうか。やっぱりサーバサイドの開発知識が不十分だなぁ。。
ラズパイでセンサーのデータを継続的に記録する(ソフトウェア編)
Raspberry PiのPythonからTMP36のアナログ温度センサとMCP3008のADコンバータを使う
ところで、Raspberry Piのターミナル上で日本語が文字化けしてしまうので、jfbtermというのをインストールしてみた。
スポンサーリンク
関連記事
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
オープンソースの取引プラットフォーム
Unreal Engineの薄い本
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
WordPressの表示を高速化する
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
Blender 2.8がついに正式リリース!
OpenCV
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
まだ続くブログの不調
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
書籍『ROSプログラミング』
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
Mean Stack開発の最初の一歩
HD画質の無駄遣い
Unityの薄い本
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
pythonもかじってみようかと
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
このブログのデザインに飽きてきた
WebGL開発に関する情報が充実してきている
動的なメモリの扱い
コメント