ここ最近、シフトカーの改造情報を求めてこのブログへアクセスする人が増えている。みんな興味あるのね(笑)
変身アイテムであり、車っていうのがプレイバリューを広げている感じ。
そんで、シフトカーを改造してラジコン化している人がチラホラいる。既製品のラジコンを中に仕込むというのが常套手段のようだ。みんな賢い。
こちらは以前も少し紹介した赤外線コントロール リアルドライブ ナノ スーパーカーをシフトカーの中に仕込んでお手軽にラジコン化した方。↓
食玩のシフトカーにラジコンを仕込んでみた #仮面ライダードライブ
シフトカーを分解してガワだけをラジコンのシャーシーに接着しただけですが、結構遊べます。
ホイールベースが微妙に違うので、シフトカーの回転部分のグレーのパーツは1枚取り付けていません。
グレーのパーツが1枚減って少し短くなっちゃったらしいけど、雰囲気は十分だと思う。
ちょっと調べたらこのベースのラジコン、1万円弱と結構なお値段。。。

続いて、こっちの人はTwitterで改造の進捗を随時アップしてる。↓
シフトカーを改造してラジコンにしてみたwww
テスト走行して問題無かったのでヘッドライト点灯させて塗装して完成!
テスト走行動画→http://t.co/gPbk4pHOxu
#仮面ライダードライブ #シフトカー #改造 pic.twitter.com/q3xbzMp7Lx
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 8
https://www.youtube.com/watch?v=cgG5MnI5DqY
っていうかこの人、シフトカー以外にも、スーツを自作したりしてる。しゅごい。。。
フォローして頂いた皆さんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
仮面ライダーのガワ制作しているJです☆
龍玄の制作日記等もありますので良かったら見て下さいね☆
制作まとめ→http://t.co/59CiGd7msS pic.twitter.com/R26sIyu3eO
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 14
この人の改造はシフトカーの中にQSTEER(キューステア)っていうチョロQのラジコンを仕込んでいるらしい。このQSTEERはせいぜい2000円ぐらいで手に入るね。
もちろん、別にピカチュー版を使う必要はないけど。
LED電飾も仕込んでるよ。すごいなぁ。
ラジコン化したシフトカーにLEDを仕込んでヘッドライト点灯!
走行中にライトが弱まったりするのは電力不足かな?(;´Д`A
電力アップして、ライトカバーつけて塗装して完成!!
#仮面ライダードライブ #シフトカー #改造 pic.twitter.com/rbbl7fIvVx
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 9
LED点灯中に走らせるとライトが消えてしまうのを電力アップで補った( ´ ▽ ` )ノ
ライトカバーを付けて塗装したら完成でーす☆
テスト走行動画→http://t.co/g0kSThwspF
#シフトカー #ラジコン pic.twitter.com/XygKcrSgdm
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 10
https://www.youtube.com/watch?v=ktqpkH5SmK4
シフトカーラジコン完成!( ´ ▽ ` )ノ
後日コートするけど☆
後部に赤外線センサーがあるから黒塩ビになってる所がこだわりwww
本当ほタイヤ連動させたかったけど、あんま時間かけたくないので妥協!
#シフトカー #ラジコン pic.twitter.com/Pic8fDLziG
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 16
シフトカーラジコン塗装完了!!( ´ ▽ ` )ノ結構遊べるwww #シフトカー #ラジコン #改造 https://t.co/JLHOrInnwc
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 20
構造はこんな感じ☆中にミニラジコンのQステアがはめ込んであります( ´ ▽ ` )ノ #シフトカー #ラジコン #改造 https://t.co/UNekmVlsED
— J@SAN☆マッハ製作中! (@J_SAN1005) 2015, 1月 20
という情報に触発されて、オイラはチョロQのQ-eyesを購入した。ラジコンではないけど、センサーで障害物を回避しながら走行できるシリーズ。
GTR版を買ってみたよ。

これをガシャポン版のシフトスピードに仕込んでやるんだ。フフフ。
おもちゃとはインタラクションだなぁ、感じる今日この頃。

https://blog.negativemind.com/2015/09/04/drift-package-nano/
関連記事
Raspberry PiでIoTごっこ
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
GMKゴジラのドライブラシ
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...
メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見て...
2017年 観に行った映画振り返り
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製
酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理
『S.H.Figuarts 仮面ライダー1号』は10月発売予...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
積みキット進捗
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
恐竜造形の指南書
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
模型SNSまとめ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...
コメント