ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA
X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?
エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。
これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。
![スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PpzwtJSgL.jpg)
ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。
最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
Houdiniのライセンスの種類
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
2016年の振り返り
UnityのAR FoundationでARKit 3
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
情報の編集
バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号...
色んな三面図があるサイト
ZBrushでリメッシュとディティールの転送
UnityでPoint Cloudを表示する方法
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目...
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...
PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...
映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
ZBrush 4R8 リリース!
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
そのアプローチは帰納的か演繹的か
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ZScript
無能の作り方
ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開
Mr.ビーン
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた


コメント