スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

2021年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

シフトカーの改造

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

この連休でZBrushの スキルアップを…

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...

Unreal Engine 5の情報が公開された!

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』を観てきた

なんかすごいサイト

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...

映画『パシフィック・リム:アップライジング』を観た (ネタバ...

BSDF: (Bidirectional scatterin...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

2024年8月 振り返り

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

Physically Based Rendering

ガワコス

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

素敵なパーティクル

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

Photon Light Module System:スマホ...

Composition Rendering:Blenderに...

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...

布地のシワの法則性

コメント