スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月1...

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』を観てきた

機動武闘伝Gガンダム

怪獣ガレージキット

ブログをwpXレンタルサーバーからwpX Speedへ移行

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

模型制作の環境を考える

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

書籍『天才を殺す凡人』読了

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コック...

遺伝子検査で自己分析

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...

そのアプローチは帰納的か演繹的か

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

GMKゴジラ完成!

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20...

映画『メッセージ』を観た

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

OpenMayaのPhongShaderクラス

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...

参考書

NeRF (Neural Radiance Fields):...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

ラクガキの立体化

コメント