スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

Maya API Reference

2025年4月 振り返り

東日本大震災の記憶

ガレージキットのフィニッシャー

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無...

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

映画『パワーレンジャー』を観た (ややネタバレ)

仮面ライダーアギト 20周年

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ZBrush 4R8 リリース!

Blender 2.81でIntel Open Image ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

3DCG Meetup #4に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

2019年 観に行った映画振り返り

2015年の振り返り

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

2023年 観に行った映画振り返り

Houdiniのライセンスの種類

仕事の速いファンアート

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...

ウルトラ×ライダー

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

コメント