スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZBrushのお勉強

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenMayaのPhongShaderクラス

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

映画『ダウンサイズ』を観た

3D復元技術の情報リンク集

ZScript

OpenMayaRender

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装...

映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...

Raytracing Wiki

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

3Dグラフィックスの入門書

映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...

GAN (Generative Adversarial Ne...

mentalrayのSubsurface Scatterin...

ラクガキの立体化 反省

書籍『メモの魔力』読了

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

Unityで360度ステレオVR動画を作る

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

あの頃で止まった時間

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

iPhone5S → iPhone6S

仮面ライダーの玩具

シフトカーを改造する人達

コメント