UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

ラクガキの立体化

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

タマムシっぽい質感

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

ミニ四駆で電子工作

adskShaderSDK

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

WordPress on Windows Azure

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

OpenMayaRender

Open Shading Language (OSL)

konashiのサンプルコードを動かしてみた

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

Raspberry Pi

UnityでLight Shaftを表現する

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

iPhone欲しいなぁ

Blenderでよく使うaddon

OpenCVで動画の手ぶれ補正

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Physically Based Rendering

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Transformers ”Reference & Buli...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

自前Shaderの件 解決しました

MRenderUtil::raytrace

タダでRenderManを体験する方法

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

コメント