UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenMayaRender

CGのためのディープラーニング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

素敵なパーティクル

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

ZBrushCore

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

ZBrushの作業環境を見直す

Mayaのプラグイン開発

シフトカーを改造してラジコン化する人達

このブログのデザインに飽きてきた

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

Google App Engine上のWordPressでA...

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

布地のシワの法則性

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

Google App Engineのデプロイ失敗

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

ZBrush キャラクター&クリーチャー

書籍『ROSプログラミング』

映像ビジネスの未来

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

クラスの基本

CreativeCOW.net

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Unite 2014の動画

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

コメント